飯盛良隆のi佐賀iよ〜したか

住まいづくりのコンシェルジュから転身 佐賀県知事に挑戦した飯盛良隆のブログです。

準完全無減農薬・無化学肥料のお米「Shin-和」
購入のお申込、お問合せはこちらのサイトから

震和会とは。(為雷)人生の試練や困難を切り拓き、奮いたつ勇気をもって、
(日本)の国を再興する、という意味です。

「コメント」「お問い合わせ」は、日本語でお願いします。
(日本語以外は無視または削除します)

2008年03月

生活のリフォーム

「人生で一番高い買い物は住宅である」
長い間語られてきた言葉です。
でも、最近何となく違うのでは、と感じてきました。それは、本当に高いのは住宅ではなく「住宅ローン」ではないのか、との思いからです。
 第三者に評価された「よい家」は資産として売買できるでしょう。しかし、あなたの住宅ローンを「買ってあげる」といってくれる人はおそらく、ほとんどいないのではありませんか?
 35年返済で組んだ住宅ローンの払込額は、住宅本体の金額の1.6倍にもなってしまいます。(注)
こんな高い買い物ですから、住宅ローンは専門家の方としっかり相談する必要があると考えるのです。
「銀行に相談すればいい」
とおっしゃるあなた。この時、どこの窓口をたたくかでその後の人生が大きく変わってしまうことがあります。この入り口を誤らないためのシステムに、スタイルオブ東京と提携した「ライフスタイルコンシェルジュ」サービスがあります。
住宅のリフォーム(新築)を計画するときに、「ライフプラン」を作成し、生活くらし(家計)のリフォームも一緒に考えませんか。

(注)35年で1.6倍は、金利3.0%元利均等返済の場合

ライフプランの費用に関する説明はこちら

有料のコンサルティング・ライフプランの
お申込み・お問い合せはこちらから

建築業界の不思議「見積もり無料」 その3

「見積もりにお金を払うなんて」
と、ご不満に思う方は多数いらっしゃると思います。しかし、見積もり無料でプランニングを行った場合、業者はとにかく「早く契約させよう」「売り上げのノルマを達成するために契約させよう」という意識が強くなります。そこには住まい手であるお客様の「よりよい暮らし」が置き去りになっていくのです。
 多くの方の場合、住宅は一生に一度のお買い物です。リフォームは、少額であっても工事中の生活が一時期不自由になるので、何度も繰り返したくはないものです。そのためにも、お金を払ってじっくり時間をかけて「プランニング」「見積もり」を行うべきではないでしょうか。
 そして、もしお断りすることになっても、そこにかかった費用をお支払いすることで、失注した業者の不平不満から生じる「悪霊」が生まれることもなく、周囲から祝福された住まいを手にすることが出来ると考えることが出来ます。

建築業界の不思議「見積もり無料」 その2

 無料見積もりを続けていくと、巡り巡って依頼者である施主様への負担も大きくなるということさえあります。
 前のお客様に「トイレのリフォーム工事の合い見積もりを提出」して断られた業者が、お宅の見積もりをした場合、「お宅の見積もりに前のお客様にかかった見積もりコストが上乗せして提出される」ということになるのです。
 何の関係もない赤の他人の見積もりコストを自分が負担するなんて、理不尽なことですよね。でも、簡単に説明してしまうとこれが現実なのです。合い見積もりが、新築住宅のように大きな物件で行われていればそのコストは表面に出てこないでしょう。しかし、下水道工事に付随したトイレ工事や介護保険の手すり取り付けで行われた場合、受注することで得られる業者の利益より、失注した現場の「見積もり経費」が上回ることになってしまいます。この繰り返しにより、お客様にメリットのある技術力のある業者が、市場から消えていくことだけは避けるべきではないでしょうか。
 そのために、見積もりの有料化(プランニング契約)が必要になってくると考えます。
  その3へ

建築業界の不思議「見積もり無料」 その1

 工務店さんの看板を見るときに気づくことがありませんか?私は、そこに記された一言
「増改築無料見積もりいたします」
この言葉に違和感を覚えてなりません。
「見積もり無料なんて当たり前だろう」
と、おしかりの言葉をいただくかとも思います。確かに、生命保険や自動車のお見積もりなど、契約できるかどうか分からないものを無料で見積もりなされる方は多数いらっしゃることと思います。しかし、これらの商品に比べて住宅の見積もりにかかるコストは大きく、経営に大きな影響さえ与えかねません。
 なぜなら、同一条件で見積もりを出すことが出来るケースが、住宅の場合きわめて少ないからです。ベース(新築の場合、土地の立地条件・改築の場合、主に下地の条件)が異なるために一軒一軒「現場調査」「プランニング」「積算」「見積もり」が必要となるからです。
 それでも、見積もりを行ったお施主様が、最終的にその業者の方へ仕事を依頼すれば問題はありません。しかし、見積もりを頼む途中で何となく、
「この人にはお任せしたくないな」
と感じることもあるでしょう。また、工事を合い見積もりにされることにより、失注する業者が出てきます。このようにして失注した時の費用が負の遺産となり、その業者の顔色をだんだん曇らせてしまうのです。
  その2へ

桜の便り

0323名刺小城公園


 各地から桜の便りが届く季節になりました。私の名刺も、今週から「小城公園」の絵入りに変わります。正式裏面の紹介文は
「小城藩初代藩主鍋島元茂から二代藩主直能にかけて造られた名庭園。春には園内に三千本の桜が一斉に花開き、二万五千本のつつじが色鮮やかに初夏を彩る。
 平成2年「全国さくら名所百選」認定。」
とあります。
 合わせて届きましたのは、作業服です。2月29日の記事でも紹介しましたように、背中は「めざせハウジングリテラシー向上」との意味をあしらったデザインです。カラーは一人ひとり違えても、統一した思想で参ります。
ユニホーム

日本語

4 マルキタ情報ファイル毎月、越智産業グループのマルキタさんから工務店さんに紹介するようにと情報ファイルが届きます。今回のテーマ、日本語についてですが、皆さんそれぞれで、じっくり考えてみてはと感じます。
 さて、深見東州氏は「心に残る面白い話」(たちばな出版)のなかで、人間は「生まれた瞬間に7割から8割の運命が決まる」と紹介しています。しかし、同じ時に生まれた人が同じ人生を歩まないのは、名前(特に字画)、方位、家相によって改善していくことによるそうです。私は親にいただいた名前によって、「天の命数」を補ってもらったことに感謝したいです。
 

子午線

ぼた餅 明日は彼岸の中日です。お墓参りに行かれる方も多いのではと思います。
 数年前から私は毎朝夕、仏壇に祀られたご先祖さんの位牌に手を合わせることと、月に2回、お墓参りをするようになりました。「入門先祖供養ノート」(たちばな出版)に出会ったときにご先祖様の魂は死後約30年間、7割程が位牌に、3割程がお墓に降りてくると記してあったからでもあります。
 お墓参りに朝早くお寺に行くと、本堂は、鍵が閉まっていることも多いです。情報表示顧問でもある「大野君」、夜が遅いため朝は苦手のようです。それでも彼は教えてくれました。
「お墓参りは「卯」の刻に行くと、特にご先祖様はお喜びになる」と。
というわけで、明日も私は朝6時にお墓参りに出かけます。
 さて、中学の地理で習った「子午線」、北極と南極を結ぶ線ですが、なぜこう読むのか、これを大野君に教えてもらったときは衝撃的でした。
 12方位で表すと、真北は「子」です。そして真南が「午」。真北と真南を結ぶ線、だから「子午線」なのです。さらに、時刻読むと、夜中の12時が「子」の刻、お昼の12時が「午」の刻です。もうお気づきの方もいらっしゃると思います。まさにお昼、これが「正午」なのです。そして、午の刻より前が「午前」、午の刻より後が「午後」となっているのです。東洋の歴史は奥深いと感心してしまいました。
 この時から、幸せな家造りを考えたときに、東洋の様々な歴史学を無視してはいけないと感じました。


彼岸の入り

 土曜日に小倉駅北側の西日本総合展示場で開催されていた「西日本トータルリビングショー」に行ってきました。おもしろいものがないか回っていたところ、(株)シマブンさんのところで見つけました。有田焼で作った手すりです。

有田焼の手すり

同社パンフレットより


 介護用に付ける手すりでも、有田焼にすることで気持ちが和みそうです。ちょっと割高ですが。
 一本ごとに職人さんが仕上げる柿右ェ門調などもあるそうです。

 さて、今日からお彼岸です。季節はまさに「卯」の時を迎えます。我が家では、ご先祖様に「ぼた餅」をお供えしています。





建材の梱包

 環境重視の観点から最近商品の梱包が簡素化されてきています。ゴミ削減につながり、大変良い取り組みなのですが、メーカーの姿勢に反した問題もあるようです。
 雨降りに配達されるこの商品。ちょっとやりすぎでは。確かに、雨に濡れては困りますが、このビニールの回収(再利用)予定はなく、ゴミになってしまいます。ズレ防止にもビニールが使われていますし。
 もう少し、いい方法を考えていきたいですね。
過剰梱包

新渡戸稲造先生でいく週末ワンデートリップ 第2回

3月9日 第2回のワンデートリップは「旅名人の九州満喫切符」を使っての、「肥薩おれんじ鉄道」の旅です。

 佐賀駅を7時14分に出発、鳥栖で乗り換え、鹿児島線のワンマン電車で八代を目指します。座席がロングシートのため、旅気分とはいきません。しかも、だんだん雲行きが怪しくなってきます。八代駅でおれんじ鉄道に乗り換えます。八代駅 オレンジ鉄道
 1両運転のワンマンカー。2004年春までは「特急つばめ」 が走っており、かなりギャップを感じます。そのころは、青春18切符が使えましたので、年に2回以上乗車していたこの区間。今回は、第三セクターになって初めての乗車です。
 外の景色はすばらしいところなのに、雨が降り出しました。さらに、走っている列車はディーゼルなのに線路には電車用の架線が。写真を撮るのにも邪魔に感じます。後で分かったのですが、貨物列車だけ電気機関車が引っ張っているのです。なんだかもったいない感じです。
 さて、沿線の景色を懐かしみながら、目指す第一の目的地は遠く「串木野」。なぜ、こんな遠くへとお思いの方。串木野には名物「まぐろラーメン」があるのです。2004年に「めざましテレビ」で紹介され、一度訪れたのですがお店が分からずに食べることができませんでした。今回はしっかり準備しての挑戦です。川内で再び乗り換えて10分ほど、串木野に到着です。幸い雨はあがってました。ゆのまえ食堂
 地図で調べた目的地へ歩いてみると、駅からたった200歩。前回なぜ分からなかったのだろうと思うくらいです。
まぐろラーメン 念願のまぐろラーメン。麺は「喜多方ラーメン」に似た味のするちぢれ麺。スープの表現は難しいのですが、これが本当においしい味なんです。 大満足の30分でした。オレンジ鉄道沿線 今度は熊本のつなぎ温泉「四季彩」を目指します。列車に戻るとまた雨降り。なかなか車窓の写真が撮れません。2時間ほどで「津奈木駅」に到着します。
津奈木駅 駅前にはこんなモニュメントが。町を歩くとあちこちで見かけることができます。
 駅から歩いて10分、温泉に入る前につなぎ美術館へ。熊本小国町出身の宮崎静夫さんの個展「まなざしの彼方にあるもの」が開かれてました。また、この美術館の2階からはトロッコで展望公園へ上ることもできます。つなぎ美術館 トロッコ1




 いよいよ温泉です。フロントから温泉まで洞窟の中を歩きます。四季彩浴場へ




長旅でしたのでほんとに気持ちいいです。さらに、ここ四季彩の魅力は+100円でトロッコに乗って行く展望露天風呂があることです。トロッコで 展望露天風呂




 ここからは、走ってくる新幹線つばめ、そして不知火海を見ることができます。トロッコでしか行き来できないので、帰りの時間には余裕を持つ必要があります。展望露天風呂2 展望露天風呂3新幹線も




 ゆったりした時間を過ごしたら、歩いて駅へ戻ります。途中のスーパーにお茶を買いに立ち寄ったら、幕の内弁当500円が半額に。帰りの列車の中で食べることにしました。
 帰りの「上田浦〜肥後二見」はこれからの季節、天気がいい日はすばらしい夕日を望むことができます。列車の時刻と日の入りの時刻を見比べて乗車したいところです。

オレンジ鉄道沿線2002左は2002年夏撮影
海浦駅




今回の費用
切符代  3,330円
昼食      630円
美術館    300円
温泉      500円
トロッコ    100円
夕食      350円

行程
佐賀 7時14分発 鳥栖行き
鳥栖 7時38分着
7時41分発 八代行き
八代 10時11分着
10時19分発 川内行き おれんじ鉄道
川内 12時59分着
13時22分発 鹿児島中央行き
串木野 13時33分着
14時03分発 川内行き
川内 14時15分着
14時19分発 新八代行き
津奈木 15時54分着
18時11分発 八代行き
八代 19時05分着
19時15分発 銀水行き
大牟田 20時47分着
21時03分発 門司港行き
鳥栖 21時45分着
21時56分発 肥前山口行き
佐賀 22時24分着
久保田22時31分着
帰宅
(3月15日ダイヤ改正により時刻が変わることがあります)
* 次回は4月3日掲載予定

さよなら「あかつき」

 今週末、JRのダイヤ改正があります。この改正で京都と長崎を結ぶ「あかつき」、熊本を結ぶ「なは」が廃止になります。一昨年の「さくら」廃止に続いての措置で残る九州発着のブルートレインは、「はやぶさ」と「富士」だけとなり、これも来春には廃止の予定です。
鳥栖駅にて 10日の夜、鳥栖駅のホームは連結作業の撮影に多くの人が集まってました。14日長崎発京都行き、京都発鳥栖行きが最終となります。

あかつきテールランプ
早朝・深夜ではありますが沿線の方、見送りませんか。



あかつきEF66

続きを読む

見学会

先週、年に一度の「電気技術者協会」の見学会に出席してきました。参加者の皆さんは皆、県内にある工場の電気主任技術者の方(経験者)ばかり。私が参加するのは気が引ける感じがしますが、異業種交流の機会と考え12年間ずっと参加しています。

 今回は九州電力の技術センター、そして北九州のジェイ・リライツへ行ってきました。技術センターでは「雷」による電圧降下対策の研究事例紹介。でも、そんな難しい技術の紹介よりも私が興味を持ったのは、4日の日経新聞にも紹介されていた防錆技術「プラズワイヤー工法」。プラズワイヤー工法
アルミ・マグネシウム合金が吹き付けられており、腐食しようとしてもマグネシウムが溶けて劣化部位を補うとのこと。

(上図は総合研究所パンフレットより)
どのくらいのコストで施工できるのか、九州電力子会社「西日本プラント工業」の100%出資新会社「プラズワイヤ」さんの今後の動向に注目です。
 北九州のジェー・リライツは、5年くらい前にも訪れていた企業。ジェイ・リライツ工場や家庭で使われた蛍光管を回収してリサイクルする行程の一つ。ここで分別した材料を東芝へ供給して再生品を製造しています。佐賀市などではこの再生蛍光灯を使用しているとのことです。蛍光管の再生技術は5日に佐賀テレビで熊本の企業を紹介されてましたが、これまで埋め立てられていた製品が再利用されるということで、地球環境のためにも、事業が拡大していくといいですね。
 さて、佐賀に帰ると、有志が集まり佐賀駅前の「ええくらっ亭」で懇親会です。見学会には来られない方も遅れて参加されます。私が初めて参加したときから行ってますが、当時は30代だった主力メンバーも40代に。若い方の参加もお待ちしてます。

倉庫の雨漏り

 昨年の暮れから、雨が降ると倉庫の隅に水がたまっていました。窓に古いアルミサッシを鉄骨倉庫に移設したために、据わりが悪いからだろうと思っていました。
 ところが、ある時その原因が折半屋根の腐食にあることに気づきました。折半補修中2折半補修中

写真は補修の途中

建築後15年、その間、外壁の塗装は2回ほど行ったのですが、まさか屋根の塗装が必要だとは。
平成3年の「17号」「19号」台風でスレート屋根が飛ぶのを経験し、折半屋根に変えた新しい小屋。思わぬ不具合の発見です。
 これまでに外壁の塗装をやってもらったほか、テレビのアンテナを取り替えたことも。でも、屋根の状況は誰も教えてくれないのですよね。安く仕上げるために鉄骨工事店に直接頼んだこととは言え、建築業に携わりながら、メンテナンスがおろそかになるとは不覚でした。折半補修

今回の補修はここまで

「あ」と「お」

 昨日4日、佐賀市文化会館で行われた、「はるかぜ寄席」に行ってきました。春風亭小朝さんの独演会です。
 小朝さんを知ったのは、たしか2005年のフジテレビ番組「幸せって何だっけ」に出演されていたのを見たときです。その語録のすばらしさに引き込まれてしまいました。

牛乳は飲むより配達する方が健康になる

 その後、「言葉の嵐」など本も買ったり。昨年3月は、リバーウォーク北九州の「九州芸術劇場」で行われた寄席に行きたかったのですが、帰りの電車がないため断念。今回初めて、寄席を体験することができました。
 佐賀新聞社の先行予約で手に入れたチケットは2列目。前座の方の講演を含めて2時間、拍手と笑いに包まれて、とても楽しいひとときを過ごすことができました。落語といえばテレビの「笑点」しか見たことがなかったので、てっきり噺家さんの表情も笑い顔なのだろうと思ってました。しかし、あれほど聴衆を笑わせる小朝さんの顔に笑いは出ません。一流のすばらしさを、堪能たんのうしました。
 いろんなネタに共鳴しましたが、特に感心したのが「京都大学霊長類研究所」の話。
チンパンジーは「あ」と「お」で自分の順位をつけるとのこと。相手を見て「あ」というときは相手が目上。「お」というときは自分の立場が上。経験ありませんか。先輩に出会って
「あ、**さん」
私に対し
「お、飯盛君」
みたいな。そういえば、テレビドラマなどでもそんな会話を聞いたような。

「2008年に選ばれる工務店を目指して」では

 週末発送されました、「新建ハウジングプラスワン」。
この3月号から5回連続で、馬渕裕嘉志さんの記事が掲載されます。
工務店経営者の皆さん、是非ご覧下さい。また、ご購読希望の方がいらっしゃいましたら、3月末の4月号に併せてお届けできますのでお申し出下さい。(有料)
 さて、昨年7月に佐賀市のヘルシーパル佐賀で実施した工務店さん向けセミナー「2008年に選ばれる工務店を目指して」は、馬渕さんの施主様に対する思いやりの気持ちが強調されたものでもありました。
「工務店の営業は住宅業界に学ぶよりホテル業界に学んだ方が良い。そこには、お客様を感動させ、満足させる要素が沢山ある。」
建築業界では、まだまだこの分野の取り組みが遅れているようです。さらに、こんな意識の営業マンがいることに、怒りをぶつけられていました。
「今度の客は、たった1800万しか下りなかったよ。」
これは、住宅ローンの認められた金額です。このことに対し馬渕さんは
「お客様が自分の命を担保にお金を借りて建てる住宅。こんなところに仕事を頼ませてはいけない。」
新築住宅を購入される方のほとんどが、「住宅ローン」を組まれていると思います。そして、残念なことに日本ではその物件の担保だけではなく、生命保険をかけて自分の命を担保にしなければなりません。住宅に関する仕事をするものとして、
「お客様が命懸けで建てている家。自分はこれを真心込めて造り上げる一人である。」
という意識もって取り組みたいものです。
 そして、営業から職人さんまでこの気持ちを持っている会社こそ、これから住宅の購入、リフォームを考える皆さんに本当におすすめできる会社だと考えます。

新着情報 3月(2008年)

 ナショナルの乾式浴室材、バスリブ・バスカベが3/31にフクビに事業譲渡されます。今後2年間はナショナルが、それ以降は、フクビがアフターサービスに対応することになりそうです。(3/25)

 ウッドワンより、4月1日からの商品変更案内が届いています。長押など、和風建材に廃盤や大幅値上げの実施がなされます。進行中の現場をお持ちの方はご注意下さい。
(3/21)

 4月9日(水)14時〜16時半、佐賀市文化会館3F大会議場にて、「越智ワンストップ住宅保証制度」の説明会が開催されます。工務店経営者の皆様。是非ご参加下さい。(3/17)
住宅安心保証越智ワンストップ









 本日3月14日より、16日(日)までの3日間、北九州市小倉駅北側の西日本総合展示場で「西日本トータルリビングショー」が開催されます。新しい商材を求めて足を伸ばしてみませんか。
 明日、15日と16日、有田町の焱博記念堂で、加根久さんの「春の総合大見本市」が開催されます。施主様との打ち合わせなどにご利用下さい。(3/14)

(株)シップ(SHIP)様より「営業教科書」Vol.3が届きました。(佐賀のシップ(SIP)ではありません。)
昨年12月に佐賀ワシントンホテルで「リフォームKOUBOU2008」と題したセミナーを行った際に講師を務めていただいた、高橋秋博様の所属する東京の会社です。
200803営業教科書Vol.2をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、今回は更に教科書らしくカラフルに仕上がってます。今話題の「カーボンオフセット」の紹介に始まり、業界著名人の講話など満載です。購読希望の方は申しつけ下さい。
準備が出来ましたらお届けします。(3/5)

大倉ウッドがベニヤの販売を中止します。
国産のラワン合板の入手が難しくなると予想されます。
なお、販売した商品は「大倉工業」が保証するようです。(2/27)

三和不燃が、ルート向け販売を中止します。
軒天ボード「アスカット」が入手できなくなるようです。
昨年倒産した「日本防火ライト」が吉野石膏100%出資でエヌビーエル(株)となっています。「アスノン」を製造していますが地域独占となるために値上がりも予想されます。(2/27)

窯業系外装板のJIS規格変更が公示されました。
2月20日以降にメーカーから出荷する場合、12mmはJISの認定がとれません。JISの認定が必要な場合は、14mm以上の商品をご利用下さい。(2/20)


飯盛良隆
佐賀県小城市三日月町出身。
佐世保工業高等専門学校卒業後、ブリヂストン鳥栖工場設備課勤務。橋本龍太郎通産大臣の時代に第3種電気主任技術者の免状を取得。

建材店:サンコー商事にて14年間建材の販売に携わり新築・リフォームの現場に数多く潜入。戸建て住宅でもインテリアの重要性を感じ平成20年町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー福岡校に入学しインテリアの基礎を学ぶ。

平成22年、スメトコプロモーションを設立し住宅CMサービス佐賀の運営を始める。
平成25年2月、ダブルスネットワーク(株)社との契約を解消、住宅CMサービス佐賀の運営を終了する。

平成24年3月、帝王学(氣の學問、道の教え)を学び始める。同年6月
唐津から釜山へ新幹線で!

実現するためには長崎県と佐賀県をひとつに。そしてアジアや世界中の人たちが、自然と人の美しさを求めて足を運ぶ地域にする。

そんな夢を描き知事を目指して政治活動をはじめることに。 活動に専念するために平成26年6月末にて住宅に関する事業は終了。平成26年8月末にて(株)スメトコプロモーションを退社。
平成27年1月11日実施の佐賀県知事選挙に立候補。惨敗。
平成27年12月21日
東京エムケイ(株) 入社。
Tokyo2020オリンピック、パラリンピックの関係者輸送も経験


現在
眞理學指導員 (日産鮎川義塾)
稲作農業
佐賀タクシー勤務
記事検索
お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
最新コメント
Archives
  • ライブドアブログ