飯盛良隆のi佐賀iよ〜したか

住まいづくりのコンシェルジュから転身 佐賀県知事に挑戦した飯盛良隆のブログです。

準完全無減農薬・無化学肥料のお米「Shin-和」
購入のお申込、お問合せはこちらのサイトから

震和会とは。(為雷)人生の試練や困難を切り拓き、奮いたつ勇気をもって、
(日本)の国を再興する、という意味です。

「コメント」「お問い合わせ」は、日本語でお願いします。
(日本語以外は無視または削除します)

2008年07月

プロデュース料金

 ハウジングリテラシーの考えに基づき、ご自身に会う業者探しをしたい方、住まいのリフォームに合わせて家計をリフォームしたい方など、暮らし方から住まいを考えるためのコンサルティング費用です。

初回      3,000円(特約店・会員紹介は1,000円)
2回目     5,000円
3回目    10,500円
4回目    10,500円
5回目以降 21,000円

 初回はヒアリング、2回目はそれを基にした提案、3回目以降は具体的なプランニングやショールームなどへの同行という形になります。お客様に必要なアドバイスにかかる経費をいただくものとお考え下さい。
有料のコンサルティング・ライフプランの
お申込み・お問い合せはこちらから

会員とは
 右サイドバーこの地域で住宅の新築・リフォームを行う事業者の紹介ページへをクリックして表示される 鳥栖・神崎・佐賀・小城・多久で住まいのリフォーム・新築工事を行っている業者さんです。

住宅プロデュースの成功報酬(準備中)  
住宅工事のご契約後、施工業者様より ご契約金の一部をいただきます。
会員紹介の場合、いただきません。



驚きの空間へ

 馬渕さんとは、身近な話題から仕事やアカデミーのことなどいろいろお話しさせていただきました。時間はいくらあっても十分とはいえません。12時前に岐阜を離れて、尾張一宮駅へ向かいます。
 駅へは、(株)オーパス社長の、吉富さんが迎えに来てくださってます。ご出身が宮崎ということや佐世保市に新しいお店を出されたということで、いろいろ話題もふくらみます。
 オーパスさんの特徴は「サワケンホーム」さんという住宅会社が大きくなって、建材も扱うようになったということです。工務店のネットワークは全国に約700社。すごいです。
約30分の道のり、ショールームの大きさにまずはびっくり。
オーパス2オーパス1

棟上げ

もち投げ 昨日は唐津の工務店さんで棟上げが行われていました。
 建て方といえば「餅投げ」が重要イベントですね。
 この餅投げの意味。知っているようで知らないことが沢山あります。
餅投げのまき役は、家長が務めるが女性はなれない
というのは有名な事柄です。しかし、餅投げが
木造の家を火事から守る
という考えからのイベントであることは忘れられつつあります。
 丸い白餅は五行の「金」を表します。丸い白餅やお金を蒔いて金の力を増すと「水」の力が増すのです。これにより木造建築に相性の悪い「火」の勢いを弱めることが出来ると考えられています。
 ですから、拾った餅の食べ方、拾ったお金の使い方も注意しなければなりません。
 拾った餅を焼いて食べることは、餅の持つ「金」のエネルギーを「火」が奪ってしまいますから、けして行ってはなりません。水に入れて煮ていただいた方が良いでしょう。
 拾ったお金は、その日のうちに使ってしまわなければなりません。「金」をそのままにしておくと、「木」をやっつけることになるのです。

 単なるイベントのような「餅投げ」ですが、深い意味を持つイベントなのです。

 五行の関係はこちらから

現代に息づく陰陽五行(稲田義行著)を参考

岐阜市

今日は名古屋の(株)オーパスさんへ出かけてきました。
ムーンライト九州 昨夜、博多駅を出発するムーンライト九州号で大阪へ行きます。夏休みに入って間もないためか、席には余裕がありました。幸い、私の席も隣が空いていたので、ゆっくり座れます。出発時刻も博多駅を21時7分の快速に乗って、門司で追いつく形がとれましたので、余裕が持てました。 
関ヶ原駅 「しあわせデザイン研究所」馬渕さんと10時過ぎに岐阜駅で待ち合わせしたが、電車の接続がよく米原から1本速い電車に乗れました。そのまま岐阜へ行っても良いのですが、史跡「関ヶ原」で途中下車してみます。ここは、当然1600年の「関ヶ原の戦い」で有名な土地ですが、伊勢神宮をお参りする私としては、「壬申の乱」の地であることも忘れてはなりません。残念ながら不破の関跡・資料館へ行くことは出来ませんでしたが、古代の歴史に思いをはせます。
長良川のほとり 岐阜駅へは、馬渕さんがワンボックスカーでお出迎えです。市内を案内してくださるということで楽しみです。人口約40万人、九州で比較できる都市が思いつきませんが、名古屋市のベッドタウンですが、商店街は空き店舗も目立つとか。規模の大小は別として、同じ問題を抱えているようです。そんな話をしながら長良川のほとりに。ちょっと記念写真です。
十八楼 長良川沿いには古い町並みもあります。表通りに電柱があるのが残念ですが、老舗旅館十八楼の雰囲気はいいですね。長良川を眺めながら、コーヒーをいただきました。
 ちょっと早いお昼を食べに行く途中には、「岐阜城」が見えます。ロープウェイで登ることが出来ますが、天守閣のある場所が高いことにびっくりです。涼しい季節にその眺めを楽しみたいものです。
吉照庵お昼ご飯は皇室の方も訪れたことがある「吉照庵」へ案内していただきました。馬渕さん曰く
「リフォームして木の良さがなくなっている」
とのこと。
エビ天 以前の建物の良さは分かりませんが、いただいた天ぷらそばは、こしがあってとてもおいしかったです。
エビがでかい。

予定表 7月28日から8月10日まで

前日までの予約分を更新します。
当日受け付けた業務は、反映しません。
 約: 予定・予約が入っています
 移: 前後の予約に対応する移動・準備中です
 空: 予約はありません
 休: お休みさせていただきます

日時曜日07-1010-1313-1616-1919-22
28
29
30
31
8/1

日時曜日07-1010-1313-1616-1919-22
10

名古屋へ

名古屋へ 明日は名古屋へ行ってきます。
 (株)オーパスさんで開催されます、日本防犯住宅協会会長の柴山先生の防犯住宅セミナーに参加するためです。
 限られた費用の中で出席しますので、この青春18切符とムーンライト九州号の組み合わせです。
 博多駅を20時半に出発して、名古屋に10時半に着きます。指定席510円と4,600円(18切符2日分)で行くことが出来ます。
 体力は必要ですが、夏・冬・春の一時期には重宝します。

水五訓

 佐賀土地改良区から請求書が届きます。
その封筒の裏に水五訓というものが書いてあります。

1.自らが活動して他を動かしむるものは水なり。
2.常に己の進路を求めて止まざるものは水なり。
3.障害に遭いて激しくその勢いを百倍し得るは水なり
4.自ら潔く他の汚れを洗い清濁併せて容る量あるは水なり。
5.洋々として大海を充し、発して雲霧となり、雨雪と変じ霰と化し、凝っては玲瓏なる玉となり然かも其の性を失はざるは水なり。

ちょっと言葉が難しいのですが、特に4の言葉に心を引かれます。


畳は日本の文化なのか?

 町田のグループ課題がスタートしました。チーム飯盛(グループの皆さん、勝手にリーダー名で書くことをお許しください)では、
「靴を脱いで生活する文化国日本
この国の住宅における、床材の変遷と将来について調べる。
 調査結果を基に将来の床材を予測し空間をイメージする」

ということをテーマにして調査を始めました。メンバー4人。まとまるかは分かりませんが、テーマについて調べ出すとふとした疑問が湧いてきました。

「畳は日本の文化である」
これまで、何の疑いも持ちませんでした。ところが、調べていくうちに、庶民が畳を使って生活するようになったのは、ごく最近のことのようです。江戸時代は、床にむしろをすくことや土間に蓆をすくことが当たり前の地方もあるのです。
 つまり、畳は日本の文化と考えるのではなく、
「日本人は畳の上で生活することにあこがれた民族」
なのではないかと感じたのです。
 畳を使った時期は、身分や貧富でも違いますし、文献によっても違います。この点で、とどまっては課題になりませんが、庶民が使用した畳に関する歴史的ご意見がありましたら、是非、ご意見・コメントをお願いします。

シップのリフォームセミナー

 リーダー研修かい?
をやった先週の木曜日は、午後から、(株)シップのリフォームセミナーに参加してきました。中州のIPホテルというなんとも変わった会場で、10名程度の受講生です。

 サンコー商事では、シップさんが「スタイルオブ東京」さんと組んで提案する、

ライフスタイルコンシェルジュサービス

を導入しています。
これからリフォームを考えたい、
けれどもお金の使い方に不安がある。
とおっしゃる方、是非ご相談ください。藤木賀子さんという素敵な方が、心強いスタッフを引き連れて、親身になって相談してくださいます。

 ところで、当日一番の驚きは、開始前にシップの江川さんから
「写真を撮らせてください、立った姿で」
ということだったので、
ブログに載せてくれるのかな?」
と思い、写りました。
セミナーでシップ社長、小松さんの話が終わり、ソフトの実演が始まると、リフォーム中のお部屋に、よく見ると私の姿が!
内観プレゼンソフト
「ライブインテリア(住まいの試着)」のすごさ、
まさに、感動体験でした。

リーダー研修かい?

 町田アカデミーでは、「夏休み?」にグループ課題があります。
 先週の木曜日にグループ分けが決まりまして、そのリーダーになった3人で飲みに行ってきました。というよりも、火曜日に「クラスに3人いる男だけで飲みに行こうか」ということでまとまっていたので、飲みに行ったら3人ともリーダーになっていたというのが実情です。
 3人とはいえ、私とは1回り以上年の離れた2人です。何かと気を遣ったのでは、と心配なところです。
 しかし、たった1時間でしたが、学校では見せない素顔がみれて、面白かったです。
 この前成人式を迎えた佐藤昭君は、授業の時と同じ感じ。皆勤賞をめざすと話してくれましたが、私がちょっとネガティブな発言を。 あれは忘れて、皆勤賞とれるように頑張りましょう!
 もうすぐ誕生日で23歳になるという河内正桐君。彼はイメージと違って、すごく考えがしっかりしていてびっくりしました。自己紹介の時に「目標は社長になること」と話してましたが、しっかりと準備をしている姿勢に刺激を受けました。
 そんな2人が口をそろえて「飯盛さん、O型でしょう」と指摘しました。ずばり! 男性からそういってもらうと何となく嬉しいですね。
 1時間はあまりにも短かった。でも、それぞれに朝早くからの仕事もあります。また次回ということで。
あ!デジカメを持っていながら、写真撮るの忘れた。

新渡戸稲造先生でいく週末ワンデートリップ 第6回4

(その4)
 「南阿蘇水の生まれる里白水高原」駅の次の駅は「阿蘇下田城ふれあい温泉」です。
下田城 お城の形をした駅舎には400円で入れる温泉があります。暑い中を散歩してかいた汗を流します。



下田城温泉 温泉があるということで、お昼ご飯もここで食べよう、
と思っていたのですが、物産展はあっても、食堂はありません。結局、乗り換えの時間の都合上、熊本駅のホームで「熊本ラーメン」を食べて帰ることになりました。



今回の費用
切符代  3,330円
白川水源    100円
ジェラート   350円(白川水源)
下田温泉    300円
熊本ラーメン  580円(熊本駅)

行程
久保田 6時45分発 門司港行き
鳥栖 7時19分着
7時20分発 熊本行き
熊本 9時10分着
9時41分発 肥後大津行き
光の森 10時09分着
10時24分発 肥後大津行き 
肥後大津 10時34分着
10時40分発 宮地行き
立野 10時57分着
11時18分発 南阿蘇鉄道 高森行き
阿蘇白川 11時41分着
(徒歩) 
高森 13時01分発 立野行き
中松 13時11分着
(徒歩)
白水高原 13時55分発 立野行き
阿蘇下田 13時59分着
15時06分発 立野行き
立野 15時16分着
15時20分発 熊本行き
熊本 16時18分着 
16時36分発 海老津行き
羽犬塚 18時04分着
18時05分発 快速門司港行き
鳥栖 18時21分着
18時29分発 長崎行き
久保田19時00分着
帰宅



続きを読む

予定表 7月21日から8月3日まで

前日までの予約分を更新します。
当日受け付けた業務は、反映しません。
 約: 予定・予約が入っています
 移: 前後の予約に対応する移動・準備中です
 空: 予約はありません
 休: お休みさせていただきます
日時曜日07-1010-1313-1616-1919-22
21
22
23
24
25
26
27

日時曜日07-1010-1313-1616-1919-22
28
29
30
31
8/1

今日から夏の土用です

 今日から夏の土用です。  夏の土用は、ウナギを食べる「土用丑の日」が有名ですが、建築の世界ではやはり基礎工事の問題が大切だと考えます。  土用に基礎工事をしてはいけない、というのは 「夏の暑いときに、基礎工事をすると体をこわすので、休む口実に考えられた」 という方もいらっしゃいますが、私としては、大切にお祀りしたいと思っています。 そもそも陰陽五行では、四季を五行に当てはめたとき、「土」に配当すべき季節がなかったので、立春・立夏・立秋・立冬の前18日程を「土」に配当し、「土用」と名付けられたのです。 12支表を参考に見て下さい  土用には「土公神」さんが地中にいらっしゃるのでガーデニングなど土いじりをしたり、基礎工事など土を掘ったりしてはならないとのことです。 「それでは仕事にならない!」とおっしゃる業者の方へ。 土用には「間日」という日があります。
 夏土用の間日は「卯」「辰」「申」で今夏は、7/19(今日),7/26,7/27,7/31です。  土用入りを前に、昨日は地元の「毘沙門さん」にお参りに行ってきました。我が家の下水道工事を行った後、ほぼ2ヶ月に1度通っています。  毘沙門さんは、丑寅の方向から入ってくる厄を防いでくださるという神様です。相続に関わる問題が起こらないように、長男である私は、お参りさせていただいてます。

新渡戸稲造先生でいく週末ワンデートリップ 第6回3

(その3)
 白川水源は、阿蘇白川駅と見晴台駅のほぼ中間にあり、どちらの駅へ向かうか迷ってしまいます。加えてこの距離感が、列車1本遅らせて次の列車に乗れるほど近くはありません。このため、南阿蘇鉄道を全線乗車したい私は、高森駅まで歩くことにします。
南阿蘇路 阿蘇の山々を見ながら、心地よい風、といいたいところですが真夏の太陽はちょっとつらいです。高森駅に着いたときには、白川水源で汲んだ500mlの水を飲み干していました。

高森駅 高森から中松駅へ戻ります。中松駅にはおそば屋さんがあります。後で気づくことになりますが、南阿蘇鉄道沿線で、昼食がとれる場所は少ないです。先ほどの白川水源かここのそばやさんを利用しておきたいです。


池の川水源 これから水源巡りに向かいます。まずは、「池の川水源」へ。中松駅前の国道を左に出て、最初の信号を右に曲がるとすぐに見つかります。ちょっとぬるめの感じがしますが、甘くておいしいです。

湧沢津水源 再び、国道を西に歩くと「湧水」の看板が見えます。
左手に入り、水田の間を進むと「湧沢津水源」があります。水源の下の方では、子供たちが水浴びをしています。味の違いは分かりませんがやっぱりおいしいです。Ph7.1と表示してあります。
 さらに、先へ進みます。再び国道から左手に入り、お寺の横を通って鉄橋をくぐると「寺坂水源」があります。ちょっと深いので、飲みにくいですが冷たくておいしいです。
 寺坂水源から少し歩くと、日本一長い駅名の駅
「南阿蘇水の生まれる里白水高原」駅にたどり着きます。
白水高原約40分の散策ですが、心の中の不浄のものまで、清らかな水で汗とともに排出した気分になります。

五行相生説 争いごとにより生じた「金」を、「水」に流し、新しい芽「木」が生まれるというサイクルにもつながりそうです。(ちょっと違ったかな?)

今回の最終回(その4)は、7月21日に掲載します。
次回へ



新渡戸稲造先生でいく週末ワンデートリップ 第6回2

(その2)
トロッコ列車南阿蘇 一両の南阿蘇鉄道は、立っている人こそいませんが、満席の状態で出発です。この後に、トロッコ列車も走りますので、人気の路線といえるでしょう。



白川渓谷1 立野駅を出発すると間もなく右手に「白川渓谷」が見えてきます。



白川渓谷2続けて、二つの鉄橋の下に渓谷は広がりますので、最初の停車駅「長陽」までは、座席に座らず、カメラ持参で立っておきたいです。
 その後、南阿蘇の外輪山を右手に、阿蘇五岳を左手に見ながら列車は進みます。南阿蘇鉄道は、運転師さんのトークも軽快です。観光バスのガイドさんと運転士さんを一人で兼ねたようで、乗客を退屈させません。線路沿いの湧き水を紹介するために、列車を減速しながら説明してくださいます。
阿蘇白川駅 阿蘇白川駅で途中下車、「白川水源」まで歩きます。駅前の国道を右に折れて約15分。白川水源の看板と駐車場が見えてきます。日差しが強い中を歩いてきましたので、水源への道はとても涼しく感じます。


白川水源 水源の維持費100円を払って中へ進むと、1分間に60tもの湧水を誇る白川の水源に手を伸ばすことが出来ます。
 渇いたのどに、湧水の味はなんともいえません。


水源の公園川下では、涼を楽しむ人も沢山いらっしゃいます。
中には、川の畔で持ってきたお弁当を食べている方も。
マイナスイオンがあふれる場所で最高の贅沢だと感じます。私は、空になった500mlのペットボトルに湧き水を汲み取り、高森駅へと歩きます。

次回へ



新渡戸稲造先生でいく週末ワンデートリップ 第6回1

 7月13日 第6回のワンデートリップは「旅名人の九州満喫切符」を使っての、熊本・南阿蘇への旅です。
(その1)
 久保田駅を6時45分発門司港行きで出発。鳥栖駅で、向かい側ホームの熊本行きに乗車します。前回同様、佐賀駅を7時39分発で出発しても、熊本から阿蘇方面へは同じ列車に乗車できます。しかし、新しいものを見つけたら、そこで降りるのもワンデートリップの楽しさ。余裕を持っての出発です。
 今回は、久々の晴天です。何となく期待が持てそう。
わくわくしてきます。
光の森 旅は淡々と進みます。熊本で豊肥線の肥後大津行きに乗り換えた後、新駅「光の森」に関心が湧きます。ちょっと途中下車。新しく開発されている町です。住宅は整然としていますし、駅前には「ゆめタウン」が。

肥後大津 15分ほどで後続電車に。終点の肥後大津で宮地行きのディーゼル列車に乗り換えます。都会の景色から一転、車窓は広々とした丘を越えて、阿蘇の外輪山入り口の駅「立野」に到着します。阿蘇へは、ここからスイッチバックして登っていきますが、今回は南阿蘇鉄道へ。
立野駅 第三セクターの鉄道のために乗る機会がありませんでしたが、今回、19年ぶりの乗車です。どんな景色なのか楽しみ。



あそ1962 立野では、熊本からの後続列車「あそ1962」を待っての出発です。この「あそ1962」は自転車を持ち込んでの乗車も出来ます。

次回へ

一番センター高倉

一番 センター 高倉 今日は町田の授業前にヤフードーム(福岡ドーム)へ
西鉄創立100周年イベントとして、今日は西武ライオンズが福岡で「西鉄ライオンズ」の復刻版ユニホームで登場するのです。
渋滞のため、球場到着は17時半に、練習もみられずコンパクトカメラでは、ユニホームも写せませんでした。
 しかし、セレモニーで36年前のウグイス嬢
今泉京子さんによる、往年のライオンズラインナップ紹介がありました。さらに、ピッチャー西村。キャッチャー和田。バッター高倉による始球式ならぬ、イベントも。会場を沸かせました。(会場の外は当日券を求める長蛇の列がすごかったです)
 さて、試合は1回にライオンズが1点を先制。2回表、GG佐藤三振を最後に、授業へと向かいました。
稲尾投手の奥様

 稲尾投手の奥様へ花束贈呈

興味深い消化器内科

内視鏡控え室 本日オープンのメディカルモールおぎ
ここの消化器内科は、従来の病院とイメージが大きく異なっていました。
 処置室のベッドはゆったりしていますし、天井には無節の杉羽目板が貼られています。加えて、内視鏡控え室がこれ。
ゆったりしたソファーでくつろげますし、トイレも併設されています。私も昨年、人間ドックで受診しました内視鏡の検査も、これならちょっとリラックスできそうです。

待合室 受付ももちろん自然素材。
 こうなると、ちょっと大変なのがお掃除ですね。プレジデントの3月3日号で「健康住宅」の問題を指摘してありますが、
同様に自然素材の床材を使った病院ですから、細菌の巣にならないように、スタッフの皆さん
お掃除頑張ってください。

予定表 7月14日から7月27日まで

前日までの予約分を更新します。
当日受け付けた業務は、反映しません。
 約: 予定・予約が入っています
 移: 前後の予約に対応する移動・準備中です
 空: 予約はありません
 休: お休みさせていただきます
日時曜日07-1010-1313-1616-1919-22
14
15
16
17
18
19
20

日時曜日07-1010-1313-1616-1919-22
21
22
23
24
25
26
27

メディカルモールおぎ

メディカルモール メディカルモールおぎが、
来週オープンします。
 今日は内覧会ということで足を運んできました。







メディカルモール駐車場駐車場はゆったりと70台ほど止めることが出来ます。




小児科の天井 小児科は携帯やパソコンから電子受付が出来るとのこと。病気のお子さんを病院で長く待たせることなく診察してもらうことが出来そうです。
 待合室は広い天井が特徴。
また、受付を囲むように廊下がありますので、元気になったお子さんが走り回る姿が目に浮かびます。

消化器内科 消化器内科はオシャレな作りです。
待合室には「Yチェアー」が並べられています。
床材は一部を除いて「カバ桜」の無塗装(オイル仕上げかも)。スリッパが置いてありましたが、せっかくでしたので靴下のまま歩かせていただきました。(診察が始まると無理なことですから)
これまでの病院のイメージを感じさせない作りになっています。これなら、いやなアルコール消毒の臭いも消えてしまいそうです。

走る飾り山

0711山笠0711-2山笠




 博多の祇園山笠は15日の追い山へ向けて、祭りは熱気を帯びてきています。夕方の通学途中に、舁き山をみれるかな?と期待していたのですが残念ながら、後片付けをする舁き手の人には会えたけど、山をみることは出来ませんでした。
 写真は15日、櫛田神社へ入る唯一の飾り山、「上川端通」の飾り山です。ほかの7つの舁き山は、櫛田神社に入った後、5kmの道のりを走ります。スタートは15日4時59分です。
 時間のない方には、12日16時からの「追い山ならし」がお勧めです。走る距離は4kmと短いですが祭りの雰囲気は味わえるでしょう。
 余談ですが、昨年は台風の接近で祭りの開催も危ぶまれてました。

建築技術 平面図の課題

0710平面図チェック建築技術の授業は課題がつらいです。
プリントから三角スケールで採寸してケント紙に写します。
簡単に見えますが時間がかかります。
少しずつ描くのでかかった時間が、はっきりとは分かりませんが、8時間くらいかかったのではと思います。
 それでも間違えは5項目くらいチェックされています。
壁の線の取り合い。いすの形状などです。
ドアの勝手を間違うのは論外でした。反省しておきます。
0710平面図

壁紙のイメージスケール

イメージスケール壁紙壁紙をイメージ分析します。
Warm−Cool
Light−Heavy
に分類して貼り付け。

どうしても微妙なところを選んでしまいます。
そこで、貼り付け前に細石先生に確認を取っておきました。
結果は、右上(Cool&Light)がもう少し高明度で光沢があれば良かったとのことです。

そのことに注意して、ボードを活用できればと思います。

単相三線式で中性線が外れると家電が壊れる理由

 中学校の内容で、タイトルの問題を説明しようと思ったのですが、電圧の分圧が教科書の範囲を超えるかもしれません。私が使った
東京書籍「新しい化学分野下」では説明が載っていません。
一方、利用していた参考書「ニューコース中2理科」では計算式が載っていました。
0707回路 直列回路では
 R=R1+R2
 E=E1+E2
 E=R1*I+R2*I
という公式より算出します。

 通常は100vの電圧がかかるテレビと冷蔵庫。これが、D点で線が切れると電流の流れは 図・5右のように流れが変わります。テレビと冷蔵庫が、ひとつの機器として全体に200vの電圧がかかるのです。
 このとき、それぞれの機器にかかる電圧を計算すると、
テレビ E=IR=2.85*50=142.5v
冷蔵庫 E=IR=2.85*20=57v
となります。
 この結果、定格100vのテレビに142.5vの電圧がかかり壊れてしまう。ということになるのです。
 実際の家庭では、複雑に回路が組み合わされますが、中性線の工事の重要性が、このことから理解していただけたのでは、と思います。

佐賀新聞の記事によると
「通常4年に1度行われる電気設備の定期点検」
をきちんと受けると点検してもらえるようです。拒否することなく、正しく検査していただくことをお勧めします。



単相三線式 故障すると

7月5日の回路で、それぞれの機器に流れる電流を計算すると、図・3のようになります。
流れる電流P=VI 
(電力)=(電圧)*(電流)

テレビや冷蔵庫の消費電力は常に一定ではありませんが、便利上、一定として計算しています。


さて、今回話題にしています「中性線」のトラブルによる電気製品の故障、ということは、図・3のD点が切れたらどうなるか?
ということを考えると、答えがわかります。

ちなみに、オームの法則により
テレビの電気抵抗は 50Ω
冷蔵庫の電気抵抗は 20Ω
IHコンロの電気抵抗は 20Ω
ということが分かります。


予定表 7月7日から7月20日まで

前日までの予約分を更新します。
当日受け付けた業務は、反映しません。
 約: 予定・予約が入っています
 移: 前後の予約に対応する移動・準備中です
 空: 予約はありません
 休: お休みさせていただきます
日時曜日07-1010-1313-1616-1919-22
10
11
12
13

日時曜日07-1010-1313-1616-1919-22
14
15
16
17
18
19
20




単相三線式

 今週水曜日の佐賀新聞に中性線の断線や分電盤内のねじ緩みで家電製品が故障したというトラブル、
2002年以降、国民生活センターへの相談が58件にのぼっていると紹介されていました。
 以前、私の取引がある工務店さんでも、事務所で同様の出来事があったことを覚えています。
 そこで、このトラブルが起こる原因について、中学までの理科数学の知識でわかるように解説してみたいと思います。
200V配線 まずは、図1に単相3線式の構成をわかりやすく描いてみました。(分かり易いつもりで描きましたがわからないときはご指摘ください)
 ご家庭のコンセントに電気器具を差し込むと、+100vと0vの線、又は−100vと0vの線につながれて電気製品は作動します。ここでは、簡単にするために製品3つをつないで説明します。
 テレビは+100vと0vの線につながれており、電圧100vが掛かります。
 冷蔵庫には0vと−100vの線につながれており、電圧100vが掛かります。
 IHコンロは一般のコンセントと異なる形で、+100vと−100vの線につながれており、電圧200vが掛かります。

 普通、家庭のコンセント100vは図2左、
200vは図2右に差し込んで使用します。


博多祇園山笠

山笠0703-1 博多の町は今、山笠一色です。博多駅に降りると17番山の出迎えです。
表題は「鳥羽伏見の戦い」幕末から明治維新の一コマを作品にしあげられています。
山笠0703-2 見返りは
「ゲゲゲの鬼太郎」

 このように飾り山の多くは、表が歴史の話題、裏がお子さん向けのアニメのテーマになっています。

商標登録

商標登録称号サンコー商事
標準文字の商標として登録されました。

35条 建築材料の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
と記されていますが、要は
建築材料を取り扱う小売店・卸売店で看板、ユニホーム、自動車の広告に
サンコー商事
と標す権利をいただいたということです。
 昨年6月から受け付けられた文字商標、応募したことを忘れていた頃に届きました。

ナチュラル

ナチュラル フローリングの床張りに、白の壁紙が暖かい空間を作り上げます。
 さらに、右側の暖炉が自然なイメージを強調させます。
 正面の大きな窓も自然な空間を引き立たせます。


インテリアのイメージ分析はこんな感じ
ナチュラル2
飯盛良隆
佐賀県小城市三日月町出身。
佐世保工業高等専門学校卒業後、ブリヂストン鳥栖工場設備課勤務。橋本龍太郎通産大臣の時代に第3種電気主任技術者の免状を取得。

建材店:サンコー商事にて14年間建材の販売に携わり新築・リフォームの現場に数多く潜入。戸建て住宅でもインテリアの重要性を感じ平成20年町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー福岡校に入学しインテリアの基礎を学ぶ。

平成22年、スメトコプロモーションを設立し住宅CMサービス佐賀の運営を始める。
平成25年2月、ダブルスネットワーク(株)社との契約を解消、住宅CMサービス佐賀の運営を終了する。

平成24年3月、帝王学(氣の學問、道の教え)を学び始める。同年6月
唐津から釜山へ新幹線で!

実現するためには長崎県と佐賀県をひとつに。そしてアジアや世界中の人たちが、自然と人の美しさを求めて足を運ぶ地域にする。

そんな夢を描き知事を目指して政治活動をはじめることに。 活動に専念するために平成26年6月末にて住宅に関する事業は終了。平成26年8月末にて(株)スメトコプロモーションを退社。
平成27年1月11日実施の佐賀県知事選挙に立候補。惨敗。
平成27年12月21日
東京エムケイ(株) 入社。
Tokyo2020オリンピック、パラリンピックの関係者輸送も経験


現在
眞理學指導員 (日産鮎川義塾)
稲作農業
佐賀タクシー勤務
記事検索
お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
最新コメント
Archives
  • ライブドアブログ