飯盛良隆のi佐賀iよ〜したか
住まいづくりのコンシェルジュから転身 佐賀県知事に挑戦した飯盛良隆のブログです。
準完全無農薬・無化学肥料のお米「Shin-和」
購入のお申込、お問合せは
こちらのサイト
から
震和会
とは。(
震
為雷)人生の試練や困難を切り拓き、奮いたつ勇気をもって、
和
(日本)の国を再興する
会
、という意味です。
「コメント」「お問い合わせ」は、日本語でお願いします。
(日本語以外は無視または削除します)
2010年06月
2010年06月28日
08:25
カテゴリ
身近な話題
「ちからくらべ」終了
昨日、27日の「唐津んもんのちからくらべ」に足を運んで下さった皆さん。雨の中有り難うございました。マイク設備の不調など不具合などもありまして、終了時間が遅くなりましたことを、この場を借りてお詫び申し上げます。
今後、反省する点をしっかり見つめて、次回以降の開催に生かしていきたいと考えております。また、ご協力頂きましたスタッフの皆さん。出演者の皆さん。有り難うございました。おかげさまで事故無くイベントを終えることが出来ました。また、今後のイベントに向けて多数のご意見を企画営業部までお寄せ下さい。
改めまして、昨日会場へ足を運んで頂きました皆さま。ありがどうございました。
住宅CMサービス佐賀
2010年06月24日
18:01
カテゴリ
身近な話題
最終案内「唐津んもんのちからくらべ」
4月より準備してまいりました「唐津んもんのちからくらべ」。
開催が今度の日曜日に迫ってまいりました。
イベントの脇を固める内容も決まってきております。イベント終了時に、東唐津駅までバスを出します。
ホテル発 東唐津駅
20時40分 20時59分(博多行き)
21時00分 21時10分(西唐津行き)
(唐津駅で佐賀行きに連絡あり)
21時20分 21時40分(筑前前原行き)
(筑前前原駅で博多行きに接続)
21時40分(唐津行き)
(唐津駅で伊万里行きにすぐ接続)
21時40分 22時05分(筑前前原行き)
(筑前前原駅で博多行きに接続)
ホテル前の駐車場には限りがあります。スポンサーおよび宿泊予約の方へは、駐車整理券を配布しております。整理券のない方は、唐津シーサイドホテルそばの駐車場を案内させていただきますので、係員の指示に従ってお越し下さい。
現在、チケットは唐津市のTSUTAYA唐津店で立ち見席のみ販売中です。
また、全国のローソンでも発売しております。ローソンではいす席の取扱もしております。Lコードは81993です。
当日、数量限定で「立ち見席」から「いす席」への変更を受け付けます。前売り券からの変更は3,000円の追加となります。
27日、お酒を飲まれるドライバーの方は、ご宿泊に虹ノ松原ホテルをご利用下さい。お一人様2,000円で宿泊できます。お申し込みは直接ホテルまで。
TEL 0955−73−9111
なお、イベント終了後に打ち上げを行いますので、館内が騒がしいことをご了承下さい。ちなみに、一般の方も打ち上げにご参加いただけます。
パーティー形式の飲み放題で 1名 3,500円です。出場選手との交流も出来ますので、是非ご参加下さい。
住宅CMサービス佐賀
2010年06月21日
08:41
カテゴリ
身近な話題
知っていたらごめんなさい「住まいづくりの基礎講座」開催
準備期間が長くなりましたが、会場の使用が許可されましたので、
家づくりセミナー
を開催してまいります。
開催場所は佐賀市のマリトピアです。第1回目の日時は、参議院議員通常選挙と同じ日の7月11日(日)、16時開場です。
サブテーマは「
住宅の坪単価を安くするには
」です。
今回のシリーズは毎月1回ペースで全6回、来年1月までを予定しています。3つのサブテーマで実施していきますので、受講してみたいけど今回は都合が付かないという方も、次回以降に是非ご参加下さい。各階とも定員は8組です。受講料1,000円。
なお、このセミナーはこれから戸建て住宅を新築したい、とお考えの方向けのセミナーです。現在着工中の方、リフォームを検討中の方のお申し込みはご遠慮下さい。
2010年06月14日
08:41
カテゴリ
身近な話題
小城市は自ら都としての魅力を捨て去るのか?
昨日から「定期借地権」というテーマでNPO法人住宅生産性研究所・戸谷英世先生の講演を聴いています。そんな中、西条市の現地視察中に先生が発せられた言葉が気になって、夜の懇親会でお尋ねしてみました。
「天山から有明海まで」がキーワードの小城市。
小京都の小城市、4町合併で市役所の土地が三日月支所に決まりましたが、この小城市には都としての下地があるのではということです。
風水には、東・西・南・北の四方向をまもる霊獣を崇拝する思想があるそうです。それらは、東の青龍、南の朱雀、西の白虎、北の玄武から成り、四神と呼ばれています。そして、青龍が川を、朱雀が池を、白虎が道路を、玄武が山を好むので奈良・平安など歴代の都はこのことに配慮した場所に造られたそうです。
そこで、小城市をみてみます。町の東に流れる嘉瀬川。南に広がる有明海。北にそびえる天山山系。となると西に道路が走れば・・・。現在計画中の「佐賀・唐津道路」は町の北を走る予定ですが、これが小城市一本松から南下して、牛津町の西側を通り、芦刈町の三王崎で有明海道路に合流したなら・・・。
先生も現地をみたことがないのではっきりとは言えないが、非常に興味深いですね。是非、土地の歴史を調べてみてください。町づくりにはとても重要です。
とのご意見でした。
さて、今日はこれから
「年収300万円時代に対する経営セミナー」
です。
2010年06月13日
23:20
カテゴリ
身近な話題
広島安佐南区
広島へきています。昨日、博多駅発の高速バスで広島インターそばの中筋駅前へ。その駅からモノレール・アストラムラインにて伴駅へ。ここは、佐賀県の皆さんには記憶に残る3年前の夏、甲子園決勝戦の相手、広陵高校の最寄り駅であります。
ここから歩いて10分弱のところで、住宅CMサービスで建築された住宅の完成見学会が開催されると案内をいただきましたので、見学に足を運びました。
今回のお施主様は私が1月に研修でお世話になったときに契約をされた方のお住まいなのです。コミュニティーサイトを見ていましたので、楽しく住まいづくりをされている様子はうかがっていましたが、実際に足を運ぶと、そのインテリアの充実した様に驚かされました。
写真がないので詳しいことはかけませんが、予定を変更して足を運んだ甲斐がありました。
さて、今回広島を訪れた目的はCMサービスのメンバーで「定期借地権」についての勉強会を行っていることです。広島空港のそばで明日まで行っています。ないようについてはまた、改めてご紹介します。
2010年06月09日
22:06
カテゴリ
身近な話題
駐車場を整備しました
これまで敷地の広さにかまけて、駐車スペースを管理していませんでしたが、倉庫のリフォームに合わせて駐車スペースを整備しました。
No.1と2は(株)スメトコプロモーション用です。一方、荷物の積み卸しが必要なサンコー商事専用はNo.3と4になります。
トラックの方は、別途停車位置の指示書を準備しておりますので、皆さんご協力をお願いいたします。
なお写真中央の「EV」とかかれたスペースは電気自動車が充電できるスペースです。このため、一般車の方は悪天候の場合を除き駐車をご遠慮ください。
2010年06月08日
09:06
カテゴリ
生活・金融
「フラット35S」活用を目指して
先週末にお施主さまとの1回目の面談を行いました。とはいいましてもメールでやりとりしていましたのでポイントは理解しており、お顔を合わせることと今後の方向性を確認するためのものでもありました。
そこで、ポイントになるのが住宅ローン。
フラット35S
が魅力的だと伝えておきながら、いざ銀行に問い合わせると、あまり積極的には進められていないようです。まずは地元優先、と考え
佐賀銀行
に勤める知人に
「あなたの銀行で、住宅ローンを組む場合どこに聞いた方が良いだろう?」
と訪ねてみたところ、
「どこでも良いけど、近くの支店が良いよ」
ということなので、小城支店に資料をもらいに行きたいと電話してみました。ところが、
「フラット35ですか?フラットは支店では取り合っていません。マイホームセンターでの取り扱いになります」
と温かみのない回答でした。
週明けに店頭へ足を運んで資料をいただいたり、他の住宅ローンについてもいろいろ説明して頂きました。確かに、ぱっと見ると「変動金利」て魅力的に映ります。しかしながら、「フラット35S」の取り扱いはあるが「つなぎ融資」の取り扱いは無いということでした。
ほかにも当たってみたいと考え、電話を入れてみたり・・・。ネットで調べてみると都市銀行では、
三井住友銀行
が住宅ローンに力を入れている、とありましたのでこちらを訪ねてみることに。
こちらでは、いろいろ住宅ローンのことを丁寧に教えて頂きましたが、どうしてもパンフレットに並ぶ数字がいやらしいです。「店頭金利」があるのに「ご融資金利」が別に安く書かれていたり、「固定金利」の期間終了後に「優遇金利」が出てきなり。まるで
「ジャパネット高田のラジオショッピングか?」
と思うほど、本体の価格が曖昧になるシステムになっています。で、本来私が探している
「フラット35S+つなぎ融資」
のコースは見つけることが出来ませんでした。ちなみに、三井住友銀行では、8割のお客様が「変動金利」による融資を受けられているそうです。今月の「フラット35」の金利を知っている私にとってはある意味「衝撃」です。
ちなみに、今回のお施主さまには、
ジェイ・モーゲージバンク
を経由した「フラット35S+つなぎ融資」を進めていきたいと考えております。21年以上借りる際の今月の金利は「2.41%」。佐賀銀行の2.7%台、三井住友銀行の3%台よりも大幅に安いと感じました。
で、2.41%の金利が「フラット35S」を使うと当初10年間の金利が−1.0%ですから、1.41%になります。この現実の中で変動金利を選ぶメリットが理解しがたいのですが・・・。これも、バブル期を知る世代とそうでない世代の違いなのでしょうかね?
2010年06月06日
17:28
カテゴリ
身近な話題
Lコード 81993
先日告知させていただきました「唐津んもんのちからくらべ」。
このチケットを今月9日(水)10時より、全国のローソンでも発売します。全国で発売といっても、地域のイベントですから、佐賀県(特に唐津市の皆さん)そして、JR筑肥線沿線の皆さんに見に来ていただきたいと考えています。
「宿泊プラン」
6月27日の「唐津んもんのちからくらべ」を観戦される方
当日夜は、虹ノ松原ホテルに 1人 2,000円で
ご宿泊いただけます。
イベント後半より「JR東唐津駅」への無料連絡バスを
準備しております。
開催日時 6月27日(日) 17時開場 18時開演
終了予定 21時
会場 虹ノ松原ホテル
主催
(株)スメトコプロモーション
Lコード 81993
2010年06月01日
08:46
カテゴリ
身近な話題
唐津んもんのちからくらべ
日曜日は、アクシオン福岡へ行ってまいりました。企画営業部に所属する大野君が保有する空手団体「白蓮会館」主催の九州空手道選手権大会に何故か福岡2区選出の代議士・
稲富修二
さんと並んで大会相談役に記されていました。で、幼稚園児にトロフィーと賞状を渡したり、ちょっと似合わない経験をしてまいりました。
さて、今月6月27日(日) 夕方6時より
唐津市の虹ノ松原ホテルにおきまして弊社
(株)スメトコプロモーション主催
第3回 唐津んもんのちからくらべ
を開催します。前売り入場券は立見2,000円で、この週末より
TSUTAYA唐津店ほか唐津市内の飲食店などで販売いたします。
お酒を片手に格闘技を観戦するイベントです。興味のある方はぜひ足を運んで下さい。また、佐賀・福岡方面からお越しの皆さんに宿泊プランも準備中です。お酒を飲みながらイベントを楽しんで頂き、虹ノ松原ホテルに泊まって頂いて翌朝福岡の会社へ出勤(お昼までくつろいで佐賀のお店・ご自宅へ)が可能になるプランです。ただいま最終調整ですが、関心のある方は直接
メールフォーム
メールフォームよりお問い合わせ下さい。
記事検索
飯盛良隆
佐賀県小城市三日月町出身。
佐世保工業高等専門学校卒業後、
ブリヂストン
鳥栖工場設備課勤務。橋本龍太郎通産大臣の時代に第3種電気主任技術者の免状を取得。
建材店:サンコー商事にて14年間建材の販売に携わり新築・リフォームの現場に数多く潜入。戸建て住宅でもインテリアの重要性を感じ平成20年
町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー
福岡校に入学しインテリアの基礎を学ぶ。
平成22年、スメトコプロモーションを設立し
住宅CMサービス佐賀
の運営を始める。
平成25年2月、ダブルスネットワーク(株)社との契約を解消、住宅CMサービス佐賀の運営を終了する。
平成24年3月、帝王学(氣の學問、道の教え)を学び始める。同年6月
唐津から釜山へ新幹線で!
実現するためには長崎県と佐賀県をひとつに。そしてアジアや世界中の人たちが、自然と人の美しさを求めて足を運ぶ地域にする。
そんな夢を描き知事を目指して政治活動をはじめることに。 活動に専念するために平成26年6月末にて住宅に関する事業は終了。平成26年8月末にて(株)スメトコプロモーションを退社。
平成27年1月11日実施の佐賀県知事選挙に立候補。惨敗。
現在
眞理學指導員 (
日産鮎川義塾
)
夏・佐賀で稲作
冬・
東京エムケイ(株)
勤務
カテゴリ別アーカイブ
身近な話題 (541)
災害・防災 (13)
学問のすすめ (45)
震和塾 (19)
食と健康と文化 (54)
米作り (38)
思想 (51)
天武天皇 (5)
米内光政 (5)
土用 (7)
政策指針 (66)
県政への提言 (14)
国政に対して (14)
政治批評 (7)
出稼ぎくん (25)
政策目標 (3)
政策・夢 (8)
選挙ワンポイント (10)
平成27年佐賀県知事選 (19)
住宅・建材関連 (398)
業界情報 (63)
業界の問題点 (38)
パラメータA (2)
お手入れ (5)
アカデミー (49)
ハウジングリテラシー (37)
生活・金融 (33)
記事紹介 (152)
住宅保証期間 (23)
メニュー (9)
その他の記事 (126)
ワンデートリップ (68)
法友との旅 (19)
趣味 (3)
日産リーフ (10)
法人設立 (14)
免許を取ろう (8)
飯盛良隆のサイト
後援会会員向けページ
夢・肥前県知事飯盛良隆
日本人を取り戻す米「しん-和」
三日月町で米をつくる
さがSUITOストーリー
お問い合わせ
名前
メール
本文
QRコード
リンク集
日産グローバル
アジアチャイルドサポート
竹田研究会
佐賀県
佐賀市
唐津市
小城市
鳥栖市
ジェム
暦計算
廃石膏ボードリサイクル (2019年19月破産手続き)
最新コメント
住宅の新築・リフォームは
(有) 大園建設
(株) 島建設
(株) 原建設
(株) 福田工務店
山口工務店
Archives
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月