飯盛良隆のi佐賀iよ〜したか

住まいづくりのコンシェルジュから転身 佐賀県知事に挑戦した飯盛良隆のブログです。

準完全無減農薬・無化学肥料のお米「Shin-和」
購入のお申込、お問合せはこちらのサイトから

震和会とは。(為雷)人生の試練や困難を切り拓き、奮いたつ勇気をもって、
(日本)の国を再興する、という意味です。

「コメント」「お問い合わせ」は、日本語でお願いします。
(日本語以外は無視または削除します)

2010年12月

会員工務店 高校生へ指導

住宅CMサービス佐賀

201012山口工務店さんの高校生指導 佐賀新聞に掲載されていました。暮れの慌ただしさで見落とされるかもしれませんが、住宅CMサービス佐賀の会員の1社であります多久市の山口工務店・代表山口さんが、この冬休みに高校生への技術講習を行われています。新築現場の施工中の要望で、大変なご様子ですが、技術の伝承にも力を注がれています。若い皆さんにも、いろんな意味でプロの腕前、考えを参考にして頑張っていただきたいと思います。

建材店:サンコー商事のサイト 


(株)スメトコプロモーションのサイト: 


新築住宅づくりの応援サイト

断熱材不足がもたらす弊害

住宅CMサービス佐賀

 11月の新築住宅着工戸数は前年同月比6.8%増と6ヶ月連続でプラスになったという記事が、昨日の日経新聞に掲載されていました。とはいえ、市場は5年前の3割減少とのことです。それでも、建材価格は合板が年初比26%上昇したり、柱用の丸太やグラスウール断熱材は夏に比べて1割強上昇しているそうです。
 特に、エコポイントで需要が急増しているというグラスウール断熱材は、商品の欠品が続いており、待ちきれない業者が、予定していた商品よりグレードの高い吹きつけの断熱材やセルロースファイバーの断熱材の採用も広がっています。高性能の断熱材が採用されることは望ましいことなのですが、その施工品質の水準低下が懸念されます。
 ところで、住宅の建築中の検査は「基礎配筋の検査」「上棟後の中間(金物)検査」「最終工程での完了検査」が一般に行われます。言い換えると、外装版の下地の雨漏り対策や断熱材とサッシの施工状況の検査、内装材の下地検査なんてありません。
 すべての元請け業者に仕える施工者が、その商品の正しい目的、正しい施工法を理解していればよいのですが、残念ながらその領域にはほど遠い方々もいらっしゃいます。こうした、施工に対する疑問点は仕上げ材を貼る前に指摘して、ただしておく必要があります。
 耐震偽装のお話が、「のど元過ぎれば」とか、「耐震は耐震」と考えるのではなく、どこの現場でも起こることとして、チェックをしていく必要があるでしょう。




今年最後のお買い物

住宅CMサービス佐賀

PC1 スマートフォンがはやる今年、私の携帯電話には未だにi-mode機能がついてません。正しくは、一時期使用していましたが、ここ数年使ってません。第3世代の携帯という未だに、第2世代のムーバを使ってます。電話としては十分なのですが、ビジネスでメールが必要な今、ちょっと旅行に行くにも、デジタル機器は不可欠です。
PC3 そこで、i-padを購入しようと考えたのですが、商品に大きな問題があることに気づきました。
フラッシュ機能が使えないのです。電子カタログを見ようとしたら、ここでつまずきます。さらに、メールが文字化けすることがあります。けして、眠りながら打ったわけではありません。ついでに言うなら、skype通話も出来ません。そんなわけで、i-padを見送り、i-phone4を買おうとしたら、1ヶ月待ち。今ほしいものを待つのは不満が残ります。
PC2 そんな私が、今月ヨドバシカメラで目をつけたのがこのパソコンです。Windows7。320GBのハードディスク。USBが3口。Webカメラ内蔵。Skype対応。その上モニターはタッチパネルで、アイコンを指でクイックすれば開きます。写真のズームも出来ます。ディスプレーは10インチあるので、i-padとほぼ同じ。台湾メーカーの無名のこの商品。(ASUSのEccPC)
 耐久性や使い勝手などわかりませんが、買って使ってます。使い方がわからないこともいろいろありますが、内容には満足です。
早速、東京に持ていきました。イーモバイルでネットにつなぎ、メールも見れます。メールのアクセスにはちょっと時間がかかりますが、ほかのサイトを見るには不自由なく使えます。重さが1kg以上ありますので、女性には魅力がないと思いますが、その機能に男性の方にお見せするととても食いつきのよい、自慢の商品です。
 来年の仕事の幅を広げるアイテムになってくれるでしょう。





0泊1日で東京に、でも日帰りではない

今朝、5時過ぎに東京に来ました。約3年ぶりです。
名古屋からムーンライトながらに乗って、青春18きっぷを使ってのたび、膝が痛いです。
名古屋1ちなみに、名古屋駅前の某ブランド品会社のライトアップは見事でした。一眼レフカメラを持参しなかったことを後悔です。


名古屋2名古屋3





名古屋4名古屋5





名古屋6名古屋7





名古屋8





さて、疲れをとるためにはお風呂。お茶の水に江戸湯というお風呂を見つけました。450円で朝風呂、快適です。

続いて川口の弟の家にて朝食をお世話になります。
新築して10年目に初めての訪問です。

武蔵野線で、船橋を目指します。途中にIKEAのでかいお店が見えます。
景気対策で住宅が建っても、中に入る家具が、生産するときに日本の税金を納めない会社ばかりになると、その効果も限定的になりそうですね。

下総中山1有馬記念が行われる、中山競馬場を横目に船橋では、6年ぶりに友人と再会。一緒に下総中山の駅から、法華寺に向かいます。行道にいる僧侶との面会です。

「時間があったらご祈祷を受けていってください。」
とのお言葉に甘えさていただき、100人以上の修行僧の皆様に囲まれてお祓いをしていただきました。
下総中山2下総中山3





帰りの電車の窓からは、東京スカイツリーもみることができました。ほかの用事を済ませて夜の9時過ぎに錦糸町の駅に戻ってみましたが、夜のライトアップはまだありませんでした。

帰りも、ムーンライトながらです。大垣まで乗車したあと、米原・敦賀・東舞鶴・福知山・和田山を経由して姫路へ。
姫路駅そば ホームで食べる駅そばはさすがに伝統の味です。佐賀でも鳥栖駅のうどんが有名ですが、個人的には姫路駅にはかないませんね。
(中学の頃に食べた鳥栖駅のうどんなら、負けないだろう)

ヒートポンプ床暖房

住宅CMサービス佐賀

 週末の日経新聞でパナソニックがヨーロッパで省エネ型の温水床暖房市場に本格参入するとありました。これはエコキュートでおなじみのヒートポンプで沸かしたお湯を用いて床暖房に利用するもので、日本でもコロナなどで、製品化されて販売されています。
 しかし、今回の記事を読みながら感じたのは、補助金のある一般のエコキュートに比べて、多機能タイプのエコキュートは認知度が少ないと感じます。多機能タイプとは温水床暖房のほか、浴室暖房にも利用されていたことから、この名称になったのだと認識しています。
 ランニングコストの削減に魅力的なヒートポンプ式の温水床暖房。同時に、水漏れの際のリスクが大きいので、あまりおすすめしなかった過去の経験もあります。ただ、日本において補助金のない商品の認知度が上がらない現実を、改めていく努力も私たちコンシェルジュには必要ではないかと感じております。





サイディングが落下!

住宅CMサービス佐賀

サイディング落下01サイディング落下02





 この春完成しました、弊社の事務所およびサンコー商事の倉庫。10月の終わりにその異変に築きました。
よく見ると、外装板の並びが変です。
縦貼りの金具施工のサイディング。
スターターからの落下が予想されます。

サイディング落下04サイディング落下05





 問い合わせするものの、原因がわかりません。メーカーの営業マン立ち会いの下、サイディングをはがしてみました。すると、サイディングを載せるスターターが曲がっています。直角である金具が鈍角に。そのために滑り落ちてます。
とりあえず、土台水切りの上で止まってますが、正常ではありません。4月末までに、原因究明と対策を依頼してますが、私が思うには「この夏の暑さ」ではないのか。屋根が折半で、躯体が鉄骨ですから、熱は伝わりやすいと考えられます。これが、この夏の猛暑で・・・。
サイディング落下03 そうではないことを祈りつつも、以前アルミ製だった金具が、現在はコストダウンのためにステンレスになったとのこと。どんな見解が示されるのでしょうか。






省エネ住宅への取り組み

住宅CMサービス佐賀
 15日の日経新聞に「省エネ住宅、価格を抑制」という見出しで、創建ホームズの心地家とアキュラホームのOPTISを取り上げられていました。
 換気システムによる排気時の熱を回収するシステム、長いひさしにより日差しを制御するといったもので、特に目新しい技術を採用するものではありませんが、環境配慮型の新商品とアピールすることで、前社は価格を10~15%引き上げるようです。
 大手が進める、「太陽光発電」「燃料電池(エネファーム)」「蓄電池」といった設備に頼るものではないため、所得が伸び悩むこれからの時代にマッチした考えであることは否定しません。
 同時に、パッケージ商品として省エネ住宅というものがなじむのか考えていく必要があると感じます。こうしたパッシブソーラーの考えは2000年頃から、一部の住宅会社では積極的に取り組まれていた思想です(技術は以前から提唱されていた)。機械に頼らないこうしたシステムを正しく普及していくためには、組織全体でそのシステムを理解しようとする環境作りも重要となってくると考えます。
 時代のニーズは確実にこの分野へ向かっています。従来からの技術を大切にする工務店も、こうした時代にどう向き合っていくのか考える必要があると感じます。






家電エコポイントのあとは

住宅CMサービス佐賀
 先週末に博多のヨドバシカメラへ出かけてきました。今話題のスマートフォンを物色するためです。でも、いろいろありすぎて、購入には至ってません。ところで、家電売り場といえばエコポイントの半減効果?でしょうか。売り場の賑わいはいつものとおり?落ち着いたものでした。年末には、店員さんを捉まえるにも30分くらいかかってましたから、少なめかもしれませんね。
 そんなエコポイントが、来年春には全廃されます。売り上げを押し上げていた家電量販店は、対策を急いでます。その結果としてあげられるのが「太陽光発電」と「電気自動車」です。ヤマダ電機は三菱自動車のi-MiEVを一部店舗で売り出します。家電量販店の一角には、太陽光発電システムをはじめ、キッチン、エコキュート、トイレなどオール電化に関する商品が展示されています。来春にはここに各店舗のエース級の販売員が並ぶことになるのでしょうね。
 そんなリフォーム商品ですが、出来る事なら住宅の知識が豊富な地元の工務店さんにお願いして欲しいと思います。住宅本体は長期の住宅ローンの間、そしてローンが終わってからも住み続けるものです。一方、家電製品は5~20年の寿命がやってきます。寿命というものは、製品の寿命の他にもニーズの寿命があると感じます。15年前の最新家電製品は今、過去のものとなっています。1980年代に普及していたVHSビデオは今、見る影もありません。こうした事実を踏まえ、限られた予算であればより慎重に使って欲しいと感じます。高価な太陽光発電システムは、決してブームでつけるものではありません。お一人一人がきちんとした考えの基で採用すれば、訪問販売などによるトラブルも無くなっていくと感じます。






植物からリチウムイオン電池

住宅CMサービス佐賀

 月曜日の日経新聞に掲載されてましたソニーのリチウムイオン電池。試作とはいえ、携帯音楽プレーヤーを1時間動かせたというこの電池の素材が驚きです。
 プラスの電極がトウモロコシの糖分を使った「ロジゾン酸リチウム」。マイナスはコーヒーの搾りかすを焼いたもの。
間に挟むセパレーターには木材繊維のセルロース。今後、耐熱性などの課題に取り組みながら2030年の商品化を目指しているとのことです。
 電気自動車を始め、太陽光発電の充電システムとして期待が高まる電池の技術。この素材をレアアースに頼るばかりでなく、自然素材から形成できれば夢のような話ですね。ちょうど今週はノーベル賞週間ですし、日本発の将来のノーベル賞候補となるような成果が上がればと感じます。
 太陽光発電システムの需要が伸びた今年、こうした新技術が登場すると、いつ導入するかとても迷う要因になりますね。技術の進歩を考えると、家づくりは「しっかりした構造」「しっかりした断熱」これが基本だと改めて感じます。









タマホームが分譲住宅!

住宅CMサービス佐賀

 昨日の日経新聞にタマホームが分譲住宅に参入という記事が掲載されていました。首都圏や関西の郊外で土地を取得し、3年後に年間200棟の販売を目標とする、とされています。
 注文住宅の価格破壊として始まった同社が分譲住宅市場に参入するということは違和感を感じると共に、会社の方針が変化している事実とも感じられます。縮小する新築住宅の市場で分譲住宅を事業化するメリットは、町並みを一体的に形成して資産価値を高めることが出来る事が考えられます。同時に、住宅の資産価値という考えは、これまでの同社の考えとは遠く感じられた部分でもあります。今後、どのような展開が広げられるのか注目しています。






住宅の基準価格

住宅CMサービス佐賀
 11月22日の日経新聞に「住宅価格算定に国際基準」という記事が小さく掲載されていました。日米欧などの40カ国の政府やIMF、欧州委員会統計局が来秋にも国際基準を設けて、これに基づいた住宅価格指数を各国が作成するというものです。「住宅バブル」を見極められなかった反省を踏まえて信頼出来る指標をつくることが目的とのことですが、その創設にはやや疑問を感じます。
 そもそも、住宅の価格というものは、その家に住みたいという人がたくさんいれば価格が上がり、誰も住みたくないと思えば価格は0に近づく市場原理に影響されるべきものではないかと考えます。
 住みたいという人が増える家というものは、
1.その家が、他の家に比べて魅力的であること。
2.その家が、同程度の他の家に比べて魅力的であること。
   (メンテナンスされていることなど)
3.その家と周囲の家がともに魅力あること
   (町並みの美しさ)
4.その土地に魅力があること
   (駅からの距離・ブランド)
etc

 振り返ると80年代に日本で起こったバブルは、土地の供給不足。人の供給不足によるものです。東京で不足する土地に対し、政府は汐留の国鉄ヤード跡地を売却せずに、供給を増やさなかったことも一因でしょう。90年代に入り、バブルが崩壊すると一転して土地の需要不足、人の供給過剰が現れます。この時に政府は汐留の土地を売却したわけですから、さらに価格を押し下げてしまう結果となったといえるでしょう。

つまり、いくら机上の論理で国際基準を設けても、それは投機や会計上の基準になることは出来ても、実体経済を反映することは出来ません。それよりも、実需に合う住宅価格を見定め、それに合わせた税制を考えていくことが重要ではないかと考えます。

 現在の日本に存在する、路線価だの公示価格だの都合により曲げてしまう価格の存在を見直していくことこそ、重要な課題ではないでしょうか。私は日本における、町の成長は30年という感覚を持って見ています。
 たとえば、1980年前後に開発された佐賀市の鍋島地区は、成熟しています。基山町のけやき台も同じではないでしょうか。
 一方、1990年代に開発された、東部環状線沿線は、今が成長の盛り、これは鳥栖市の蔵上地区もほぼ同じかと感じます。こうして考えると、私の住む小城市三日月町も同じ90年代の開発地区ですから、市役所移転と合わせてあと10年は成長しそうですね。

 インフラの整備を含めて土地の価値には盛衰の時期が必ずやってくると思います。土地の魅力が衰えたときに魅力ある町並みを残すことが出来るか、住宅を資産として考えるときに、各個人がそれぞれの地域の中で考えていくべきテーマだと考えます。

 住宅の価値は、基準ではかるものではなく、市場が決めるものです。







上昇の兆し? ローンの金利

住宅CMサービス佐賀

 12月の住宅ローン適用金利が公開されています。フラット35Sを利用する際に有力と考えている(株)住宅あんしんの金利は21年~35年で、2.40%と発表されています。先月の適用金利から0.25%の上昇で、ほぼ3ヶ月連続の上昇となりました。9月の金利は2.1%以下でしたので、最近の住宅着工数の増加と国債価格の下落が要因となっていると感じます。
 いずれにしても、住宅の購入を検討しているときには注意が必要ですね。特に、変動金利を検討している皆さん。本当にその選択でよいのか、しっかり考えておきましょう。






新春アイラブホームフェア2011in福岡 へ出展します

住宅CMサービス佐賀

 平成23年1月22日(土)、23日(日)に
 福岡市のマリンメッセ福岡で開催される
アイラブホームフェア2011in福岡に住宅CMサービス佐賀のブースを設けます。福岡での開催ですが、多くの方に住宅CMサービスの活動について知っていただく機会になればと考えております。
 ネットで質問がしにくいと感じられていた方、
 事務所を訪れることに抵抗をお持ちだった方など、
この機会に、是非「住宅CMサービス」の魅力を
感じて下さい。






飯盛良隆
佐賀県小城市三日月町出身。
佐世保工業高等専門学校卒業後、ブリヂストン鳥栖工場設備課勤務。橋本龍太郎通産大臣の時代に第3種電気主任技術者の免状を取得。

建材店:サンコー商事にて14年間建材の販売に携わり新築・リフォームの現場に数多く潜入。戸建て住宅でもインテリアの重要性を感じ平成20年町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー福岡校に入学しインテリアの基礎を学ぶ。

平成22年、スメトコプロモーションを設立し住宅CMサービス佐賀の運営を始める。
平成25年2月、ダブルスネットワーク(株)社との契約を解消、住宅CMサービス佐賀の運営を終了する。

平成24年3月、帝王学(氣の學問、道の教え)を学び始める。同年6月
唐津から釜山へ新幹線で!

実現するためには長崎県と佐賀県をひとつに。そしてアジアや世界中の人たちが、自然と人の美しさを求めて足を運ぶ地域にする。

そんな夢を描き知事を目指して政治活動をはじめることに。 活動に専念するために平成26年6月末にて住宅に関する事業は終了。平成26年8月末にて(株)スメトコプロモーションを退社。
平成27年1月11日実施の佐賀県知事選挙に立候補。惨敗。
平成27年12月21日
東京エムケイ(株) 入社。
Tokyo2020オリンピック、パラリンピックの関係者輸送も経験


現在
眞理學指導員 (日産鮎川義塾)
稲作農業
佐賀タクシー勤務
記事検索
お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
最新コメント
Archives
  • ライブドアブログ