飯盛良隆のi佐賀iよ〜したか

住まいづくりのコンシェルジュから転身 佐賀県知事に挑戦した飯盛良隆のブログです。

準完全無減農薬・無化学肥料のお米「Shin-和」
購入のお申込、お問合せはこちらのサイトから

震和会とは。(為雷)人生の試練や困難を切り拓き、奮いたつ勇気をもって、
(日本)の国を再興する、という意味です。

「コメント」「お問い合わせ」は、日本語でお願いします。
(日本語以外は無視または削除します)

2011年03月

燃料電池はいま・・・

住宅CMサービス佐賀

 東日本大震災によるCM自粛期間が終え、ここ数日は商品のCMもいろいろ見かけるようになりました。とはいえ、資材不足ですから大口スポンサーである住宅のメーカーがCMを出すのはもう少し先になるのでしょうか?
 それより深刻なのが、超大口スポンサーである電力会社がCMを流せないことが、大きなポイントです。原子力発電の推進。オール電化(IHクッキングヒーターやエコキュート)。当然、この事態を把握しているリフォーム業者さんはオール電化のリフォームを提案することは、現時点で出来ないでしょう。家電製品にしても、大型の薄型テレビではなく、今持っているブラウン管テレビと同サイズ程度の液晶テレビが電力不足の社会には求められるのですからね。
 そんな状況ですから、政策的にも低位に位置づけられつつあったエネファームを見直すべきではないかと考えます。家庭用燃料電池のエネファームは、灯油やガスから水素を取り出し、これを(科学的に)燃焼させ、定格1kw程度までの電気を発電し、その廃熱を利用して温水を作るシステムです。発電量が1kwという理由の一つに温水の利用先がないことも上げられます。

 (専門家ではない住宅を考える人向けに数値などを簡単にして説明しますが)そのそも、火力発電所で電気をつくる場合、燃料1を投入しても、家庭で使える電気は1/3しかありません。1/3が発電機を回すときに沸かしたお湯に変わって捨てられます。残りの1/3は、発電機の損失や電力会社から家庭に送られる途中で損失(熱)に変わって失われるのです。
 この発電するときに生まれる熱を有効利用するのがエネファームで、発生する熱を温水床暖房などに利用することで、より稼働率の高い商品に変えていく要素を持っています。
 太陽光発電システムと組み合わせたダブル発電は、原子力発電所の余剰電力の活用に反するため、政策上ネガティブに位置づけられていましたが、今回の事故から考えると、見直しの対象にもなってくるのではと考えます。
 福島原発の事故が落ち着くまでは、住宅業界も次の施策を打ちなせないでしょう。しかし、産業の芽として、こうした商品も研究され、実用化されているという点は、これから住宅をリフォームや新築しようと考えられている方に是非、目を向けて欲しいものだと思います。

建材店:サンコー商事のサイト 


(株)スメトコプロモーションのサイト: 


新築住宅づくりの応援サイト


玄海原発運転再開 延期!

住宅CMサービス佐賀

 環境意識の高さを示すために購入したのが、太陽光発電システムと日産リーフ。とはいえ、ガソリン代の高騰と売電価格の上昇という、経済的メリットの後押しがあって実現したことでした。
 ところが、今朝の新聞を見てびっくり、これまでの価値観を一転させるような記事が。玄海原発2号機と3号機の運転再開の時期を延期ということです。しかも、夏には計画停電の実施もということですから、さらに驚きました。
 確かに福島原発の事故の中で、玄海原発が安全だという保証はありません。しかし、東日本の災害を復興するためには、西日本での生産を低下させるわけにはいかないと考えています。もし、そのことを否定するのであれば、現在稼働中の原子力発電所を停止しなくて良いという理由もないのではと思うのです。
 対策は、それとして必要です。しかし、個々の原発の問題でない以上、運転再開を止める理由には当たらないでしょう。
 「3号機がプルサーマルを実施しているため、運転を再開させない。」
というのであれば、それは理由になるでしょう。
「2号機が当初計画の30年を超えて運転しているから」
というのであれば、これも理由になると思います。しかし、その場合に1号機を止めなくて良い理由がありません。その理由を示せない以上、対策は対策として、運転は運転と考えるべきではないかと考えます。

 知事選への影響? もし、そう考えるのであれば、そのことがより大きな問題なのではないでしょうか。

 原子力政策を見直すということであれば、夜間の余剰電力を活用するという、これまでの政策を抜本的に改めることになります。当然、オール電化によるリフォーム推進は考えられないでしょう。原子力発電の夜間余剰電力を活用するための「エコキュート」であり、そのほかの電気料金割引活用商品なのですから。
 電気自動車を夜間の安い電気代で充電して走ることも、見直されてしまいます。現行、8円/kwhが昼間の太陽光発電48円/kwhで走ることになるかもしれません。いずれにしても、今回の地震は時代の大きな転換点を迎えることになりそうです。
 幸い、タマホームを始めいくつかの大手住宅メーカーでも新築住宅の受注を一時ストップしているところが出てきています。この機会に、住宅に取り入れる要素をしっかりとチェックしていきたいですね。


建材店:サンコー商事のサイト 


(株)スメトコプロモーションのサイト: 


新築住宅づくりの応援サイト


地震・津波で消してはいけない諸問題

住宅CMサービス佐賀

 東日本大震災で政府は原子力発電所の対応に追われ、建築業界は仮設住宅の建築と、物流混乱による商品不足に追われている現状です。こうした中、震災前に発生していた諸問題がなかったことのように消し去られようとしているのではないかと心配しております。
 その問題のひとつに、カーテンウォール・防火開口部協会が起こした、サッシの耐火性能偽装問題があります。3月10日の新聞紙上では国土交通大臣の談話として
「協会幹部の責任は免れない」
として、再発防止のために執行部体制の見直しに触れています。
 3月9日に、防火基準を満たしていないと発覚したのはYKK_AP、新日軽、不二サッシの3社。これに、2月の時点ですでに発覚していたトステム、三協立山アルミを含めて、大手5社の商品が、すべて基準を満たしていないという、とんでもない問題です。
 無償修理の対象になっているのが約3万棟とか。防火地域で新築・リフォームをされた方は一度、施工業者さんに問い合わせておきましょうね。
 そして、問題の再発防止策がどのように進められるのか、しっかりと追っていく必要があると感じております。


建材店:サンコー商事のサイト 


(株)スメトコプロモーションのサイト: 


新築住宅づくりの応援サイト


東日本大地震から10日

住宅CMサービス佐賀

 テレビ・ラジオ・新聞などあらゆるメディアから伝わってくる、地震被害の様子。当然、佐賀の住宅建築現場にも影響が出ています。住宅設備の入荷が未定なメーカー、ベニヤやコンパネの入荷の目途も立たないようです。サイディングメーカーも工場そのものが被害を受けているところがあれば、塗料などの材料工場が被害を受けて生産出来ないものもあるようです。
 今回の被害で、業界に影響を及ぼす一つが「原子力発電」の問題です。これまで、余剰電力を活用するために推進されてきた「オール電化住宅」。原子力発電に否定的な声が大きくなれば、この流れが逆流を始めることになるでしょう。

 さて、住宅会社は資材不足のためしばらくは、営業活動のダウンも覚悟しないといけないでしょうね。そうなると、工事契約を終え、着工されている現場は「支払金」の過入金にも気をつける必要が出てくるかもしれません。スタッフを多く抱える住宅会社では、工事の遅れや契約の延期により資金繰りの悪化も予想されるためです。
 先週から建材店にやってくる工務店さんが
「コンパネ(針葉樹合板)がなくて困っている」
と口にされます。それに対し私は逆に提案をさせて頂いてます。
「コンパネを使わなくても、家を建てたりリフォームを出来るのが大工さんでしょう。今こそ、その辺のリフォーム会社や住宅会社との違いを出せるチャンスではないですか。」
と。床の下地に針葉樹合板を使用することは、10年前はまだ珍しいことでした。無垢板を使用するならなおさらで、せっかく長持ちする無垢の床板を合板の上に張るなんてもったいないかぎりです。しかし、無垢板の安い商品が出回って、そりなどのクレームを回避する口実や作業性を重視するために、合板の捨て貼りが多用されてきています。木の良さを生かすためにも、根太施工に回帰しても良いのではと感じます。
 また、断熱材の不足もより深刻化しています。今回の震災に限らず、水害により発生する建築廃材は、一般の解体時に比べ分別廃棄することも難しくなります。快適な住まいをつくることと同時に、自然に帰りやすい素材の断熱材を使用することも、今回の災害を受けて前向きに取り組む必要があると感じます。

建材店:サンコー商事のサイト 


(株)スメトコプロモーションのサイト: 


新築住宅づくりの応援サイト


リーフでGo! No.4

嘉瀬川ダム20110307 3月7日佐賀市富士町古湯の先に建築中の嘉瀬川ダムを通り、唐津市七山村の温泉「ななの湯」まで出かけてきました。写真は試験貯水が始まって4ヶ月を過ぎた嘉瀬川ダム。2年後には湖になるのでしょう。


ななの湯 ななの湯はこの日からバイオマスボイラーを導入するということで、無料開放。午前中の雨も上がり、露天風呂からの眺めも最高でした。この時は、大震災の前。当然、原子力発電がこんなに問題になるとは思われていないでしょう。原油価格の高騰に対応したこうした設備も、住まいを考える中で検討していく必要が出てきそうです。
 ところで、先日行った現場見学会で、蓄熱暖房を体感しながら考えました。7kwの蓄熱暖房で住まいを暖めることと、日産リーフを3kwでほぼ同じ時間充電すると1日100kmほど走れること。すなわち、冬場に住宅を暖房する際に使用するエネルギーの半分で走る電気自動車はやっぱりエコなのかな・・・。

完成見学会のご案内 久留米市大善寺町

住宅CMサービス佐賀

完成久留米市大善寺町 住宅CMサービスで注文住宅建築を進めてこられました、久留米市大善寺町のお客様のお家が無事に完成しました。


この週末
3月19日 13時から17時まで
完成見学会を開催されます。

筑後川にかかる天建寺橋を越えてすぐですので、これから住宅を建てようかとお考えの方、足を運んでみませんか?
詳しくはこちらから。

京都で運営者会議を行いました

住宅CMサービス佐賀

京都で運営者会議 14日、京都市で住宅CMサービスの運営者会議が開催されました。本来、9人の運営者がそろう予定でしたが、東日本大震災の影響で、千葉の布施さんが当日になって(計画停電の影響で)足を運ぶことが出来なくなられました。
 会議では、阪神大震災を経験された太田さんの話を改めて伺うことも出来ました。もちろん、本題は「住宅CMサービス」の各地区の様子をうかがうことで、より充実したサービスを提供するための話題に、遅くまで議論が続きました。

 翌日は個別に、午前中・京都の高田さんを夕方は大阪・堺の太田さんの事務所を訪ねて、いろいろなノウハウやポイントを学んでまいりました。

 佐賀でのサービス充実、よりいっそう力を入れてまいりますのでよろしくお願いします。

建材店:サンコー商事のサイト 


(株)スメトコプロモーションのサイト: 


新築住宅づくりの応援サイト


佐賀市の土地探し2

鍋島駅付近1鍋島駅付近2







 佐賀駅周辺の職場へ自転車で通勤したい、とのご要望を満たす土地はどこか?
 先日、高木瀬小学校より北の長瀬地区の土地が気になるというご連絡を頂きましたので、佐賀駅まで3キロくらいは想定内だと判断しました。そこで気になる地域が鍋島駅周辺です。
 鍋島駅の周辺からは、開成小学校まで1キロちょっと、やや学校から離れている感じですが、自転車通勤にはちょうど良い距離です。しかも、雨が降れば鍋島駅から電車で通勤も出来るという魅力があります。
 ところが、自転車で周辺をまわってみたのですが、このあたりは分譲地がないのですね。ちょっと意外です。同じ鍋島でも、鍋島小学校の周囲に沢山の分譲地が掲載されているのと比較になりません。
 結局、鍋島駅の北西に2区画の空き地を見つけました。下水道は整備されているようです。しかし、建築条件付?
 お施主さんにその旨をお伝えしましたが、所有者の対応がいまいちだったようです。縁のある土地に巡り会うまで、一緒に頑張りましょう。

リーフでGo! No.3

住宅CMサービス佐賀

 予想以上に快適に利用していた日産リーフ。ですが日産のお店すべての従業員が同じレベルを持ち合わせているわけではありませんでした。2月28日、休みを利用して唐津経由で福岡へ出かけたのですが、思わぬアクシデントが待っていました。
 前の週と同じように、福岡日産薬院店に充電を依頼して、天神でのショッピングを楽しみます。2時間の充電で、帰りのエネルギーも充分と思い、帰路につこうとした瞬間、異変に気づきました。
 走行距離のレベルが上がらないのです。担当者に確認すると、タイマーをキャンセルする「即充電」ボタンを押さずに充電ケーブルのみを接続していたのです。リーフには、タイマー機能があり深夜の安い時間を選んで充電することが出来ます。ところが、出先で充電する場合「即充電」ボタンを押さないと、充電が始まりません。前回はサービス担当が対応してくれたのですが、この日は営業担当の方でした。
 責めても仕方ありません。とはいえ山越えでは帰れず、鳥栖経由でも帰宅に不安があります。急速充電設備のある、博多店に電話してもらい、月末の忙しい日であったことも幸いして充電することが出来ました。

 教訓:リーフの知識はドライバーほど、店員さんは持ち合わせてません。
しっかり説明するように心がけましょう。

 ちなみに、三瀬トンネルを越えて福岡市へ入る場合、充電無しで帰りも山を越えることは難しいです。鳥栖廻りで帰宅する必要がありますので、夜の外出には注意が必要です。 

建材店:サンコー商事のサイト 


(株)スメトコプロモーションのサイト: 


新築住宅づくりの応援サイト


建物の維持費を考える

住宅CMサービス佐賀

 東京の新名所といえば、押上に建設中の東京スカイツリーですね。今月中に設計高さである634mに到達するとか。来年の今ごろは観光客でごった返すことでしょう。
 20年前の東京の新名所といえば、新宿西口に出来た東京都の新庁舎でした。今日、3月9日が落成20周年とのことで、バブル期に私も新宿駅から眺めたことを思い出しました。(並ぶのは嫌いでしたので、未だに昇ってませんが)
 そんな東京都の庁舎建築費は約1600億円とのこと。バブル期で豪華なものが好きだった当時を象徴しています。
 さて、時は流れて「失われた20年」という言葉を表すのかどうかはわかりませんが、東京都の新庁舎も築20年で雨漏りなどの痛みが目立つそうです。そこで、2018年までかけて大規模改修工事が行われているとのことですが、この費用「総額780億円!」。
 バブル期に贅沢づくしで建てた建物を維持するのに、物価は大幅に下落しているにもかかわらず、建築費用の約半分もの額が必要になるリフォーム工事です。
 以前、ハウステンボスが破綻するときにも、施設の維持管理費が問題になりました。維持管理に費用がかかるのはこうした設備だけでなく、当然、みなさんが個人で建てられる住宅にも発生するのです。長期優良住宅では、こうしたメンテナンスにかかる費用の負担計画も唱われているとか。家賃程度でマイホームなど甘い考えではなく、しっかりと計画を立ててマイホーム取得を目指して欲しいと考えます。


建材店:サンコー商事のサイト 


(株)スメトコプロモーションのサイト: 


新築住宅づくりの応援サイト


住まいづくりセミナー201103

住宅CMサービス佐賀


セミナー201103 昨年10月以来、久々に佐賀市のマリトピアで
「知っていたらごめんなさい 
 住まいづくりの基礎講座」
を開催しました。
 今回は事前にお申し込み頂いた方が全て、初めての方でしたので、「住宅の坪単価を安くするには」のテーマで、1時間半の予定でお話しさせて頂きました。この話題でお話しする数も増えてきたので、事前準備も充実してきました。改善点を上げればきりがありませんが、お話を聞いて頂いた方にも「好評?」をいただけたようです。
 次回は、4月17日か24日で調整する予定です。決定しましたらHPとこちらのブログで紹介しますので、初めての方も遠慮なくご参加下さい。テーマは「建材から考える住まいのコスト(仮)」を予定しています。

建材店:サンコー商事のサイト 


(株)スメトコプロモーションのサイト: 


新築住宅づくりの応援サイト


佐賀市の土地探し1

高木瀬町長瀬1 お電話で問い合わせを頂いた後、その日のうちに弊社を訪問していただいた方から、土地に関するご相談を頂きました。
 ネットで検索して気になる土地を見つけたということで、不動産業者さんに条件面を確認したあとで、リンク先を貼り付けたメールで
「この土地が、気になるのですがどうでしょう?」
ということでした。

高木瀬町長瀬2 早速、現地を確認に行ってきました。近所の方へのリサーチはご依頼いただきました相談者の方にお任せしますが、現況は自分の目で見て、確認する必要があります。
 その後で、市役所を訪れて建築に関する条件を調べてみます。まずは教育委員会で、遺跡に関する問題を確認します。今回は問題ありません。続いて、水道局で上下水道の条件を確認します。ここで、下水道に関してちょっとした疑問点が発生しました。
 さらに、建築指導課へ出掛けて建築することに対する条件を確認します。この場所は市街化調整区域ですが建築することに問題はなさそうです。
 ただ、下水道の問題はここで明らかになりました。この土地は、従来一軒の敷地だったところを、不動産業者さんが購入し分譲されるときに4区画に分けられたのですが、下水道をすべて、このひと区画の公共マスにつなぎ込む形をとられていました。近隣の皆さんと仲良く暮らしているときはいいのですが、もしトラブルが発生したときのことを考えると、4軒全ての汚水がその敷地のマスに集められていることは、あまり好ましいことではありません。

 今回の物件は、価格的にさらなる魅力を感じることと、下水について納得が出来る場合のみ、購入してもよいのでは、という報告をさせていただきました。

リーフでGo! No.2

住宅CMサービス佐賀

 リーフでどこまで走れるのか、大変興味があるところです。2月18日に仕事で天神へ行く際、リーフで行くことにしました。通常は80%充電ですが、この日は100%充電にして。
 出発するときには走行可能距離150km(ECOモード・エアコン使用)。福岡往復120kmですから数字上は余裕ですが・・・。
 国道263号の三瀬トンネルを走ります。上り坂は苦にしませんが、見る見る走行距離が減少します。トンネルでは、走行可能距離が60kmに!
 しかし、ここからがリーフのすばらしいところ。山を下って荒江の交差点では走行可能距離が130kmに伸びているのです。トータルでも、40kmを走っているのに合計するとスタート時より伸びているとは!
 さて、天神で2時間ほど用事を済ませる間、充電をしたいと考えて目をつけたのが、薬院にある「福岡日産」のお店です。お店の前に車を止めて、カードを見せ
「充電中、2時間ほど用事を済ませたいのですが」
とお願いすると、快く
「かしこまりました。気をつけていってらっしゃいませ。」
と引き受けて頂きました。
 お昼の2時半から4時半まで、仕事の時間としても、充電の時間としてもちょうど良い時間でした。
 充電により走行距離が伸びたリーフで、今度は大橋・柏原・内野経由で、三瀬へと入ります。トンネルに入るときには走行可能距離、50kmまで減少しましたが、佐賀市内に戻ると、90kmまで復活。
 この日の行動で、充電が効率よくできれば、福岡へ出かけることは問題ないと感じました。

 この経験を生かして、28日に唐津経由で福岡へ出かけたのですが、思わぬアクシデントが・・・。(次回へ) 

建材店:サンコー商事のサイト 


(株)スメトコプロモーションのサイト: 


新築住宅づくりの応援サイト


長期優良住宅の補助金 来年度も

住宅CMサービス佐賀

 今年度から最大100万円の補助金が受け取れる長期優良住宅の補助事業。来年も継続されることが新建ハウジングより紹介されています。この助成金の目的が、地域の中小工務店による長期優良住宅への取組を促進するためであることから、来年度の補助枠は、本年度の補助実績を持ち越し、2年通算で1事業者あたり5戸までとする計画であることが紹介されています。
 つまり、すでに本年度5戸の補助を受けた事業者は来年度の補助申請は認められません。国交省では「事業の目的は、地域の事業者に長期優良住宅の申請手続きに慣れてもらうこと。すでに実績のある事業者に補助するよりも、まだ1棟も実績がない事業者への取り組みを支援したい」としている。
 今年度に取り組むことの出来なかった工務店さんにとっては、大きな挽回のチャンスです。自社だけでの対応が難しい工務店へサポートするシステムをフォワードハウジングソリューションズ プレ・プラ、などが始めているようです。他社でもこれから、対応のセミナーが開催されると思いますので、技術に自信を持つ工務店さんには積極的に参加して欲しいと感じます。

建材店:サンコー商事のサイト 


(株)スメトコプロモーションのサイト: 


新築住宅づくりの応援サイト



大和町の現場 中間検査

住宅CMサービス佐賀

ERIの検査 3月3日、この日は工事中の大和町の現場で中間検査が行われました。住宅あんしんの瑕疵保険を利用しているこちらでは、確認事務所の検査の他に、住宅あんしんが指定している「日本ERI」の検査も受ける必要があります。9時から始まるERIの検査は、少し早くから始まり約30分間、書類と共に現場の施工状況や金具の一致などしっかりと確認されます。
 本当は、手直しの指摘がない方がよいのですが、残念ながら0ではありませんでした。

確認事務所の検査 引き続き10時からは確認事務所の検査員による中間検査です。こちらは、敷地の境界から調べ、体力壁の様子を見た後で、内部のチェックへと進みます。軒天からのぞき込んで施工状況を確認されます。こちらも約30分ほど。
 イメージしていたよりもよりしっかりとチェックされたことにやや驚きでした。これまで、よそで聞いていた話とは比べものにならない?鋭さがあり、私も思わず感心してしまいました。こうした厳しいチェックが、よりよい住まいづくりには欠かせないと感じます。
 検査を簡略化するために、瑕疵保険を建築確認の検査と同じ検査員が巡回できるように配慮する方もいらっしゃいますが、私的には多くの方の目でチェックしていただける今回のシステムは有効だと感じました。

建材店:サンコー商事のサイト 


(株)スメトコプロモーションのサイト: 


新築住宅づくりの応援サイト


相場の上昇

住宅CMサービス佐賀

 ニュースで耳にする話題とは裏腹で、今年になって建築の市場ではインフレ傾向が続いてます。話題のフラット35Sの金利も、3月適用分がまもなく発表されると思いますが、大手(都市)銀行4行の固定型住宅ローンの金利が、昨日の新聞に掲載されていました。みずほ銀行は据え置き、ほかの3行は0.05%の上昇です。こちらの金利は、現在建築中の皆さんも気になりますね。
 一方、これから建築しようとされる皆さんが気にしなければならないものに、商品価格の動向です。昨年後半より断熱材が不足していましたが、今年に入ってからは16mmのサイディング(外装板)が1ヶ月以上の待ちになっています。さらに、先月末には針葉樹合板が値上がりと納期待ちの状態になっています。こうなってきますと、施主である皆さんは引き渡しの時期が遅れるか、希望する商品で仕上げることをあきらめることになる事態が発生します。もっとも、こうした説明をきちんとしてくれる業者ばかりでなく、中には契約時に予定していた仕様とは異なる、安価な商品と勝手に置き換えて施工する業者すらもあるでしょう。
 こうした動きは、フラット35Sやエコポイントの助成金が続く今年の夏までは続きそうです。(エコポイントは今年になって消化する額が一気に増えています。補正予算がないと今年の後半には打ち切られる見込みです。)

 さて、ご案内してました第6回目の
「知っていたらごめんなさい住まいづくりの基礎講座」

日時  3月6日 15時より
場所  マリトピア (佐賀市)
      3階 若竹の間

第1部  住宅の坪単価を安くするには
          15時〜16時30分
         講師:住宅CMサービス部 飯盛良隆


第2部  住まいに関する相談会
         (個別相談)
          16時30分〜17時30分 

        住まいに関する一般的な相談
                    担当:飯盛良隆

        九星による住まいづくりの助言
                    担当:企画営業部 大野英章

まもなく、受け付け終了です。第2部では、市場の動向や住宅施策を含めたアドバイスもさせて頂きます。詳しくはこちらから

追記: 発表されましたフラット35の金利は前月比-0.01%ということで、4ヶ月ぶりに下がっています。

建材店:サンコー商事のサイト 


(株)スメトコプロモーションのサイト: 


新築住宅づくりの応援サイト

住宅と家電・自動車

住宅CMサービス佐賀

 「住宅」「家電」「自動車」これら3つの商品は従来、別々のチャンネルで販売されて当然の商品でした。しかし、オール電化住宅の普及で住宅と家電の垣根が低くなり、家電量販店は家電エコポイントの終了を号令に、一斉に住宅エコポイント制度の続く、リフォーム市場に販路を求め参入しています。
 一方、トヨタ自動車がミサワホームのてこ入れを図る中、日産リーフの販売に合わせて、住宅と自動車の垣根もなくなりつつあります。電気自動車(EV)の普及にはまだ、時間がかかるにしても、来年にはトヨタ自動車からプラグインハイブリッド車が販売されますので、これから建築する住宅にはコンセントの対応など重要になるでしょう。
 また、ヤマダ電機は電気自動車と住宅をセットで売り込むために「ヤマダ電機スマートハウス販売」を設立、2012年3月期の「太陽光」「EV」「住宅」など関連商品の売り上げを、500億円と見込んでいます。私を含めて、EV購入者の大半が自宅に太陽光発電システムを導入しています。
 家電量販店の住宅戦略、自動車会社の住宅戦略を予測して、住宅建築をベースにした提案力が、今後の工務店経営にも要求されていると感じております。
 

建材店:サンコー商事のサイト 


(株)スメトコプロモーションのサイト: 


新築住宅づくりの応援サイト


飯盛良隆
佐賀県小城市三日月町出身。
佐世保工業高等専門学校卒業後、ブリヂストン鳥栖工場設備課勤務。橋本龍太郎通産大臣の時代に第3種電気主任技術者の免状を取得。

建材店:サンコー商事にて14年間建材の販売に携わり新築・リフォームの現場に数多く潜入。戸建て住宅でもインテリアの重要性を感じ平成20年町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー福岡校に入学しインテリアの基礎を学ぶ。

平成22年、スメトコプロモーションを設立し住宅CMサービス佐賀の運営を始める。
平成25年2月、ダブルスネットワーク(株)社との契約を解消、住宅CMサービス佐賀の運営を終了する。

平成24年3月、帝王学(氣の學問、道の教え)を学び始める。同年6月
唐津から釜山へ新幹線で!

実現するためには長崎県と佐賀県をひとつに。そしてアジアや世界中の人たちが、自然と人の美しさを求めて足を運ぶ地域にする。

そんな夢を描き知事を目指して政治活動をはじめることに。 活動に専念するために平成26年6月末にて住宅に関する事業は終了。平成26年8月末にて(株)スメトコプロモーションを退社。
平成27年1月11日実施の佐賀県知事選挙に立候補。惨敗。
平成27年12月21日
東京エムケイ(株) 入社。
Tokyo2020オリンピック、パラリンピックの関係者輸送も経験


現在
眞理學指導員 (日産鮎川義塾)
稲作農業
佐賀タクシー勤務
記事検索
お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
最新コメント
Archives
  • ライブドアブログ