飯盛良隆のi佐賀iよ〜したか

住まいづくりのコンシェルジュから転身 佐賀県知事に挑戦した飯盛良隆のブログです。

準完全無減農薬・無化学肥料のお米「Shin-和」
購入のお申込、お問合せはこちらのサイトから

震和会とは。(為雷)人生の試練や困難を切り拓き、奮いたつ勇気をもって、
(日本)の国を再興する、という意味です。

「コメント」「お問い合わせ」は、日本語でお願いします。
(日本語以外は無視または削除します)

2016年04月

無事故の感謝をこめて三社参り

002 東京で仕事を経験した四ヶ月間、ともかく無事故で過ごしたことを感謝すべく、佐賀へ帰る前に三社参りに足を運びました。






015 まずは首相官邸のそばにある山王日枝神社。
 ビルの谷間にある素敵な神社です。東京の中心部を守護してくださっているそうです。
 地下鉄南北線、日比谷線の溜池山王駅で下車します。


032 続いて新橋の職場そばにある日比谷神社。東新橋一丁目交差点に面した小さな神社です。
 JR、都営浅草線の新橋駅から歩きます。




035 職場に近いものの、普段足が当のいてしまい、申し訳なく感じます。







055 そして最後は、外神田にある神田明神です。
 こちらは、地下鉄銀座線を末広町で下りて歩くルートです。
 他の神社よりもアクセスしやすく、JR秋葉原駅や丸ノ内線御茶ノ水駅からも歩いて行くことが出来ます。

057
 東京の鎮守様ということで、他の神社に比べてもお参りされる方が多いようです。
 東京へ出てきた際には、是非足を運びたいところです。

新橋珈琲店と喫茶室ルノアール

ホームタウンである新橋駅汐留口を出ると正面にある2つの喫茶店。
007 左手にあるのが新橋珈琲店。その先、右手にあるのがルノアールです。
 基本的にご飯食の私が喫茶店に入ることは非常に珍しいことです。しかし、4ヶ月通った駅前にある2つの喫茶店は気になります。



008 まず立ち寄ったのは新橋珈琲店。
 モーニングメニューはAセット450円とBセット400円の2種類。
 この日の私はBセットを注文しました。店内はセルフサービスで、1階が禁煙席、2階が喫煙席です。
窓側に長机と中央にいくつかの大きな四角いテーブルで相席になっています。椅子には空きがあるものの、ちょっと座りづらい感じでしたので、2階席に座りました。 窓際のカウンター席には、いくつかの場所の足下に自由に使えるコンセントがありました。

 新橋駅前の喫茶店。価格を考えるとこんなものかな〜、という印象でした。

042 さて、もう一軒のルノアール。外観はどちらのお店もあまり変わらないのですが、こちらはコーヒーが550円とちょっとお高め。朝のセットは4種類のトースト・サンドイッチから選べます。




045 店内に入ると新橋珈琲店とは異なり、落ち着いた雰囲気が漂います。店内にいるお客様の数も、そこでの振る舞いも全然異なり、時間がゆったりと流れています。





046 一人掛けのテーブルはパソコンなどの事務作業もしやすいタイプで、幅120cmほどのテーブルにコンセントが付いています。もちろん注文も席に取りに来てくださいます。




048 一番高いDセット(+190円)をオーダーしました。
 サンドイッチにスープとヨーグルトが付きます。





049 さらに食事を終えると、なんとアフターで日本茶のサービスが。

 忙しいビジネスマンの街、新橋。
 喫茶店の過ごし方も様々ですが、私はルノアールのファンになりそうです。

タクシーの窓に映るラーメン店 その1 麻布ラーメン

005 東京都港区を走っていると
「街角にひかり輝く黄色い看板」
が、とても気になりました。昔なじみの金融会社ではございません。
 同僚にそのことを話してみると
「わざわざ行くほどでもないよ。」
とひと言。そんなもんかと思いつつも、やはり気になりました。

007 麻布ラーメン。東京最後の夜に地下鉄に乗って麻布十番の駅へ。小雨降る中、道路を渡ってお店に入ります。21時を回った時間、店内は空いていました。
 食券販売機で一番最初にある、醤油豚骨ラーメン750円を注文。ラーメンの価格はこんなもんかと割り切れるのですが、ちょっとライスが高かったので、これだけで・・・。
 同僚の忠告が影響したのでしょうか。意外と美味しいです。
今回上京して間もない頃に、草加駅前の看板に誘われて入ったラーメン店。その味に懲りて、ラーメンを食べていませんでしたが、こちらのお店は満足いく味でした。

いきなりステーキ

010 インパクトのあるネーミング。神谷町交差点から虎ノ門方面に入ると最初の交差点正面にあるお店「いきなりステーキ」。
 どうしても気になっていたところ、先週の夜勤の時に銀座6丁目へお迎えに行った際、そのすぐ目の前にいきなりステーキ銀座店がありましたので、お昼に自動車を銀座営業所に止めた後、足を運んでみました。

 ワイルドステーキ200g(1188円)をオーダーします。

013 お店の名前は「いきなりステーキ」ですが、最初にスープと野菜サラダが出てきます。






015 続いてメインのステーキ。ジュウジュウ音を立てながら登場します。







016横にするとまだ赤いレアの状態。食べる人の「好みで焼いてください」ということで、タレをかけるまで熱い鉄板でお肉が焼けるようになっています。
 味を楽しむよりも、立ち食いと食事のスタイルが楽しめるお店だと感じました。きちんとエプロンも準備されていますので価格と食事のゆとりを考えると、お昼の時間が良さそうです。

 「いきなりステーキ」はチェーン店ですが、ランチのメニューや価格がお店ごとに違うようですので、機会があれば神谷町のお店にも足を運んでみたいと思います。


東京で佐賀を感じる喫茶アメリカン

 銀座歌舞伎座の右手裏にある「喫茶アメリカン」。佐賀北高出身の原口さんが経営するお店です。最近はテレビで取り上げられる影響か、玉子サンドが有名だそうです。以前と営業時間も変わり、朝は8時から(閉店11時・入店は10時前まで)。メインのお昼は12時過ぎから(閉店15時)。
002 朝のメニューも変わり、飲み物(コーヒーは400円)にサービスメニューとしてトースト(+100円)、サラダ(+100円)です。別にサンドイッチ(500円ほど)もありますが、料金設定が難しいので、朝はこちらのサービスメニューがお薦めです。
 佐賀の役所の方も良く顔を出されるという、佐賀の情報発信基地です。

田んぼの中から出土した!

001 この冬、父が作業していたときに、このあたりから大物が出土しました。
 毎回トラクターを使っていると「ガタガタ」と大きな音を立てるところがあったのですが、なかなか原因がつかめませんでした。
 その原因がとうとう発見されたのです。



003 この細長い大きな石。
 これが田んぼの中に埋まっていたのです。おそらく、45年前に行われた圃場整備の際に、その場所に落ち着いてしまったのでしょう。とても一人で運べるものではありません。
 田んぼには大きな穴が開いたようで、ボラ土を運んできて補修していただいたようです。
 これで、トラクターで引っかけることはなくなりました。しばらくの間、田植え機類が沈まないように気をつける必要はありますが。
 

小平市小川町東にはご縁がある

005 一ヶ月(22日間)の夜勤が終わりました。いろんな出会い、経験がありましたが一番印象に残ったのはここかもしれません。




004 24年前に2ヶ月半、出張で務めた(株)ブリヂストンの技術センター。
 そのすぐ目の前まで深夜のドライブでやってくることになるとは・・・。

 テレビもない、新聞も見ない世間の情報からかけ離れた生活。しかし、その人に必要な情報だけはしっかり入ることを認識する出来事のようでした。

身障者への対応を一次情報で考える

001 身内に障害者一級認定者が誕生しました。
 いろいろ思うところもありますが、行政の生の対応に直接直接触れることが出来るようになります。
 これまで、福祉を考えるときには空論に過ぎないところがありましたが、良い勉強の機会を得ることが出来たと、前向きにとらえたいと考えております。
飯盛良隆
佐賀県小城市三日月町出身。
佐世保工業高等専門学校卒業後、ブリヂストン鳥栖工場設備課勤務。橋本龍太郎通産大臣の時代に第3種電気主任技術者の免状を取得。

建材店:サンコー商事にて14年間建材の販売に携わり新築・リフォームの現場に数多く潜入。戸建て住宅でもインテリアの重要性を感じ平成20年町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー福岡校に入学しインテリアの基礎を学ぶ。

平成22年、スメトコプロモーションを設立し住宅CMサービス佐賀の運営を始める。
平成25年2月、ダブルスネットワーク(株)社との契約を解消、住宅CMサービス佐賀の運営を終了する。

平成24年3月、帝王学(氣の學問、道の教え)を学び始める。同年6月
唐津から釜山へ新幹線で!

実現するためには長崎県と佐賀県をひとつに。そしてアジアや世界中の人たちが、自然と人の美しさを求めて足を運ぶ地域にする。

そんな夢を描き知事を目指して政治活動をはじめることに。 活動に専念するために平成26年6月末にて住宅に関する事業は終了。平成26年8月末にて(株)スメトコプロモーションを退社。
平成27年1月11日実施の佐賀県知事選挙に立候補。惨敗。
平成27年12月21日
東京エムケイ(株) 入社。
Tokyo2020オリンピック、パラリンピックの関係者輸送も経験


現在
眞理學指導員 (日産鮎川義塾)
稲作農業
佐賀タクシー勤務
記事検索
お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
最新コメント
Archives
  • ライブドアブログ