飯盛良隆のi佐賀iよ〜したか

住まいづくりのコンシェルジュから転身 佐賀県知事に挑戦した飯盛良隆のブログです。

準完全無減農薬・無化学肥料のお米「Shin-和」
購入のお申込、お問合せはこちらのサイトから

震和会とは。(為雷)人生の試練や困難を切り拓き、奮いたつ勇気をもって、
(日本)の国を再興する、という意味です。

「コメント」「お問い合わせ」は、日本語でお願いします。
(日本語以外は無視または削除します)

2016年06月

こんな部屋いいな絵画コンクール

044 昨日は福岡インテリアコーディネーター協会の総会が開催されました。
 その前に、九州インテリア産業協会主催(福岡インテリアコーディネーター協会後援)の「こんな部屋いいな絵画コンクール」表彰式が西鉄イン福岡で開催され、約650点の作品の中から選ばれた53名の小学生が授賞式に集まってくれました。
 アクロス福岡で開催されていた絵画の展示は昨日で終了しましたが、大賞の作品は、なんと実際のお部屋を造って10月10日に博多駅前に公開される予定です。

 子どもたちの創造力にはワクワクさせられます。それに応えるように、夢を形にするイベント。来年はさらに多くの作品が集まればと感じています。

田植えと直播き

 佐賀平野の田植えもピークを過ぎ、今度の週末で完了するかと思います。昨日の大雨で予定が狂った方も多いかと存じます。そんな多忙な時期を、暇に過ごしているのが私。
028 2012年から取組みはじめた、鉄コーティングによる直播きによる効果です。
 翌2013年にはすべての圃場で田植えを辞める決断をしました。今年は6月3日に播種を終え2週間が過ぎ、そろそろ手を加える時期になろうとしています。
 写真の右側が直播きした私の圃場。左が前日田植えを終えられた方の圃場です。(6月21日朝撮影)

029 こちらの写真は反対側から。左側が私の圃場です。
 直播きに取り組んだのは、これからの時代は米の価格がさらに下落するので、対応できるようにコストを下げる工夫が必要になる、との考えからです。日本人の主食であって欲しいお米を60kgあたり7000円でつくり、1万円で消費者に提供する工夫が必要になると。

 約150aの水田にかかる時間は、直播きの場合6時間です。準備や片付けを含めても丸1日で、しかも一人で作業できます。
 一方、田植えで作業する場合、機械の性能にもよりますが田植えに10時間以上、片付けまで丸2日かかります。しかも、苗を運ぶ人などを含めて2〜3人の人手が必要になります。田植えまでの3週間、毎日水の管理が必要になります。種まきには3〜4人の人手が必要です。作業は2時間ほどですが、準備から箱を広げるまでの時間は、丸1日以上かかります。箱を広げるための苗床も整備しなければなりません。

056 日本の稲作農業は、家族労働の人件費を0円で計算して成り立ってきました。兼業農家が減少を続ける今、このビジネスモデルは成立しなくなります。人件費を考えた稲作を成り立たせるには、デメリットを受け入れる覚悟をもって、新しい技術に取り組むことが必要になっています。

30年ぶりの宮島・厳島神社へ

059 インテリアコーディネーターの皆さんと訪れたウッドワン見学ツアー。
 帰りに立ち寄ったのは世界遺産の宮島です。中学校の修学旅行以来、約30年ぶり。見る景色すべてが新鮮に感じると共に、過去の記憶が少しだけ思い出されました。


087 違った印象に感じた理由の一つが、ちょうど干潮の時刻に訪れたことです。
 厳島神社の境内にあるここ「鏡の池」。清水が湧き出しているので、干潮の時だけここが手鏡のように見えるそうです。




092 引き潮の厳島神社の遙か後方に見える五重塔。豊国神社にある五重塔です。
 神社に五重塔があるという、ちょっと珍しい組み合わせは明治になってお寺が神社に衣替えしたからだとか。




096 さすがは日本三景の一つ宮島です。
 境内の至るとこから見える景色が、とても美しく輝いて見えます。






109 神社の能舞台ではどんな舞が披露されていたか興味が湧きますが、滞在時間2時間半では資料館などへ足を運ぶ余裕もありませんでした。





113 神社の裏の街並みにも風情があります。川に戯れる鹿たち。おもわず、奈良公園で語られる「エピソードワン」を思い出します。





130 こちらは豊国神社へ下る道から。
 人通りの多い商店街とは違った景色と趣のあるお茶屋さんが目につきました。






139 豊国神社の天井からつり下げられた・・・。
 宮島は佐賀から近く、青春18きっぷ(連絡船も乗れる)で日帰りもできるところ。でも、これまで横目に見て通り過ぎるばかりでした。今回足を運んでみて、ここに1泊して過ごすところだと感じました。青春18きっぷが使えるときなら、1万円ほどで旅できるところですし。

 もみじ饅頭のお土産を手に、帰りの貸し切りバスは約3時間で福岡市内まで私たちを送り届けてくれました。



女鹿平温泉クヴェーレ吉和へ

084 インテリアコーディネーターの皆さんと行く、ウッドワン見学ツアー。
 宿泊先は同社のグループ会社が運営する女鹿平温泉クヴェーレ吉和です。廿日市市街地から高速道路経由で一時間。普通車だと一般道を走った方が早いような(距離はたぶん半分くらい)山奥(中国道吉和ICから5分)にあります。

085 お部屋は白柾の縁甲板と今はない「メルクシ」の建具材でコーディネートされていました。とても手入れが行き届いて、さすがは木の専門家がつくった施設、と感心させられました。



003
 林業がスタートの同社が持つ山を切り開いてつくられたリゾート施設。木がふんだんに使われていると共に、空間を彩る美術品の数に驚きました。





004 朝食をいただくレストランへの道のりは、まるで美術館です。







012 お庭は日本庭園ではなく、インテリアコーディネーターの皆さんをも満足させるガーデニングが施されています。






031 建物の背後には、冬季営業のスキー場があります。私も何度かリフト券をいただいたのですが、一度も足を運ぶ機会に恵まれませんでした。
 今回、こうしたツアーで足を運べてとても良かったです。


045 施設の締めくくりはウッドワン美術館。オープンして間もない頃に入札で購入された3億円のゴッホの絵で話題になりましたが、今はそれにも劣らない、素敵な絵画やマイセンの磁器など、数多くの美術品で楽しませていただけます。
 通常の営業時間を30分早めてオープンしていただきましたが、とても1時間の見学では足りません。半日予定をとりたい素敵な場所でした。

Woodone広島ショールームへコーディネータと

078 インテリアコーディネーター協会からの案内で、広島県廿日市市にあるウッドワンショールームの見学に行ってきました。
 1996年から2009年まで建材店を主業として営んでいた頃は、内装材のメイン商品として住建産業(のちに社名がウッドワンに変更)の商品を取り扱っていましたが、工場見学を含めて広島の施設を訪れるのは初めて。楽しみにしていました。

076 ウッドワンといえば、ジュピーノ・ピノアースと名付けられた、ニュージーランドパインが有名です。植林から手掛けて30年でこの大きさに。寸法安定性の高い柾目でとることが出来るのが特徴です。
 木には挽き方によって「柾目」と「板目」があります。
「木が反る」と書いて板目。「正しい木」と書いて柾目。
実に分かりやすい説明をいただきました。

056 ショールームの中にある展示空間。材質の違いも実感できます。
 それぞれを単独で見るとそれだと思う「ウォルナットの床材」。
片方は印刷ものです。




057 並べてみると・・・。








060 さらに近づいてみると。
 その差は歴然です。実際の現場で二種類を並べて使うことは少ないと思いますが、家具を置いたときにこの差が出るのです。
 床板がシート貼りで、本物の家具を置いたら・・・。
 家づくりの時には気づかなくて、引っ越してから気づいたのでは遅いですね。


066 私が町田インテリアコーディネーターアカデミーで学んでいた時代には、考えられないようなエレガントしようの商品も取り扱いをはじめられています





068ダイニングも








070キッチンも特色がでています。

佐賀で農と食を体感する 草取り体験ツアー

新しい情報(2019年)のツアーはこちらから

017 お米作りの体験といえば「田植え」と「稲刈り」をイメージされると思います。しかし、実際のお米作りは六ヶ月間、ほぼ毎日(時間は1時間かからない日もある)観察し、何らかの手を加えています。
 特に田植え前の苗作りや畦の整備、減農薬栽培なら草取りは機械で代わることのできない、大変負担のかかる労働です。
 大変恐縮ではございますが、除草剤を減らすことがいかに大変かを実感していただき、そのお米の重みを感じていただくことができればと考えイベントを企画しています。

期日 7月10日〜8月31日(水)の原則1泊2日
    ただし初日が7月23日、7月28日、7月29日、
     7月30日、8月13日、8月14日、8月15日の受入は行えません。
定員 各日1組 送迎は4名まで乗車可能
   (ペット同伴での参加はご遠慮ください)
料金 1人 5千円(子ども同額、昼食・アルコール代別途)

基本プログラム
佐賀空港お迎え 14:00 (移動30分ほど)
草取り体験 16:00〜18:00
入浴 18:00〜19:00 (約5分の「ゆめりあ」にて)
夕食 19:30〜21:30
就寝
草取り体験 6:00〜8:00 (体調に合わせて自由参加)
朝食  7:00〜9:00
オプションツアー  〜13:30(案内のみ、昼食は別料金)
佐賀空港見送り 13:40

オプションツアー
 オプション1 武雄温泉に入浴し地元の食材を食べる 1,000円〜
 オプション2 佐賀市内で呼子いかの活き作りを食べる 3,000円〜
 オプション3 筑後川流域でうなぎのせいろ蒸しを食べる 2,000円〜
 オプション4 清水の滝を散策し鯉のあらいを食べる 1グループ5,000円〜
 オプション6 佐賀牛レストラン季楽でランチを食べる
 オプション7 古湯温泉に入り地元の食材を味わう 1,000円〜

 水田での作業は泥で汚れます。(上下共に)汚れても大丈夫な服装をお持ち下さい。また、直接イネや草に肌が触れると草負けします。作業用の靴と手袋は、こちらで準備いたしますが、長袖シャツ(ポロシャツなど)で作業することがお薦めです。
 朝の草取り体験は悪天候で前日実施できなかった場合や、より自然に触れたい方を対象としますので、早起きが苦手な方も心配ありません。

佐賀の夏は蒸し暑いです。こまめに着替えが出来るようにご準備下さい。

帰りの荷物は、佐川急便で発送することが出来ます。標準サイズでは、都内千円です。

佐賀空港へは成田空港から春秋航空の飛行機が1日1往復(金土日は2往復)就航しています。毎月7日正午から座席数限定で、格安料金で販売されています。
(通常期は(5700円〜)+サーチャージ+発券手数料)

また、羽田空港からはANAの飛行機が毎日5往復(約3時間おき)就航しています。
送迎は成田空港11時台発、佐賀空港14時台発に合わせて実施します。他の便をご利用の場合、佐賀空港からレンタカー(事前予約で1日1000円〜)で、小城市役所を目指してきて下さい。
公共交通は、飛行機到着時刻に合わせて佐賀駅までバス(650円)が出ています。佐賀駅到着後、長崎本線下り・唐津線の普通列車で2つ目の久保田駅(230円)まで来てください。佐賀駅からお電話いただきますと久保田駅までお迎えに参ります。

お申し込みは、「ご希望の日程」を直接メールにて飯盛までお送り下さい。

1人教王護国寺へ

074 神宮参拝の帰りに東寺に立ち寄り、ご挨拶させていただきました。本来、熊本地震を受けて6月1日に緊急召集された、日本を護るための参拝に参加しなければならなかったのですが、稲の種まき日程の都合上、時間をつくることができなかったためです。


076 先生から日頃
「旅行は一人で行くものではない。2人以上で出掛け何を感じるかが大切だ!」
と言葉をかけられます。「1人で東寺を訪れるとは論外」とも思いましたが、日本の危機である今、時間がありながらそこをスルーする方がもっと問題だと考え、内なる5人と救国の念いを新たにしてきました。

10年目の神宮参拝

022 平成28年6月6日朝
人影のない神宮参道を歩くことができました。
 初めて伊勢神宮にお参りしたのは 平成18年8月。それまで、初詣を含めて観光目的で神社参拝することしかなかった私が、全く違ったに踏み入れた理由は「運命学」の影響かもしれません。
 
051 前年に仕事で立ち寄った取引先で
「(六星占術で社長と私の)来年の相性を見てやる」
といって本を取り出されたことにはじまります。その影響なのか、当時放送されていたテレビ番組
「幸せって何だっけ?」
を見ることが習慣になりました。その番組の中で出演者である
カンニング竹山さんの鑑定で、
「次の誕生日までに結婚しなさい、でないと死ぬよ。宿命大殺界が終わるから。」
という場面が印象に残りました。宿命大殺界、何だろう?
 当時はインターネットで宿命大殺界を計算するサイトが有り、簡単に調べることが出来ました。簡単に見ることが出来たのは良かったのですが、なんと私の宿命大殺界も同じように終わりを迎えようとしていたのです。
 あらためて本を購入して宿命大殺界を調べるも、コンピュータの結果に間違いはなさそうです。これは一大事でした。

029 テレビで鑑定された竹山さんは当時お付き合いをされていた女性に、番組中にプロポーズして結婚なさったのですが、私にはその相手がいませんでした。
 もしいたとしても、この年の私は大殺界の真ん中、幸せにならない、命をつなぐだけの結婚など考えられませんでした。
 知らなければ、そのまま過ぎてしまう課題が、大きなプレッシャーとしてのしかかってきます。
 まさに最後の神頼みという事で足を運んだのが、私のお伊勢参りのスタートなのです。

 一生に一度のお伊勢参り

 本当にそんな気持ちでした。お参りする前日に伊勢市駅の前のホテルに泊まり、翌朝は日の出時刻に間に合うように、予約したタクシーで二見浦へ(たぶん5000円くらいかかった)。ホテルへ戻って外宮・内宮の順に参拝。
047 初めてのことなので、正式な参拝方法など分からなかったので、白い封筒に
「上 飯盛良隆」
と書いてお賽銭を入れてお参りしたと思います。誕生日まで約一週間の時です。
 その甲斐あって、誕生日を無事に越すことができました。さらに伊勢神宮についての学びを深め、大殺界を抜けた正月に、改めてお礼参りをさせていただきました。

060 学びの中で、神宮と共に斎宮という歴史があったことも知り、足を運びました。

 いろんな反省、感謝、祈念、また反省、様々な思いがありますが以来、毎年足を運ぶことができることが、一番の感謝だと感じています。
飯盛良隆
佐賀県小城市三日月町出身。
佐世保工業高等専門学校卒業後、ブリヂストン鳥栖工場設備課勤務。橋本龍太郎通産大臣の時代に第3種電気主任技術者の免状を取得。

建材店:サンコー商事にて14年間建材の販売に携わり新築・リフォームの現場に数多く潜入。戸建て住宅でもインテリアの重要性を感じ平成20年町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー福岡校に入学しインテリアの基礎を学ぶ。

平成22年、スメトコプロモーションを設立し住宅CMサービス佐賀の運営を始める。
平成25年2月、ダブルスネットワーク(株)社との契約を解消、住宅CMサービス佐賀の運営を終了する。

平成24年3月、帝王学(氣の學問、道の教え)を学び始める。同年6月
唐津から釜山へ新幹線で!

実現するためには長崎県と佐賀県をひとつに。そしてアジアや世界中の人たちが、自然と人の美しさを求めて足を運ぶ地域にする。

そんな夢を描き知事を目指して政治活動をはじめることに。 活動に専念するために平成26年6月末にて住宅に関する事業は終了。平成26年8月末にて(株)スメトコプロモーションを退社。
平成27年1月11日実施の佐賀県知事選挙に立候補。惨敗。
平成27年12月21日
東京エムケイ(株) 入社。
Tokyo2020オリンピック、パラリンピックの関係者輸送も経験


現在
眞理學指導員 (日産鮎川義塾)
稲作農業
佐賀タクシー勤務
記事検索
お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
最新コメント
Archives
  • ライブドアブログ