飯盛良隆のi佐賀iよ〜したか

住まいづくりのコンシェルジュから転身 佐賀県知事に挑戦した飯盛良隆のブログです。

準完全無減農薬・無化学肥料のお米「Shin-和」
購入のお申込、お問合せはこちらのサイトから

震和会とは。(為雷)人生の試練や困難を切り拓き、奮いたつ勇気をもって、
(日本)の国を再興する、という意味です。

「コメント」「お問い合わせ」は、日本語でお願いします。
(日本語以外は無視または削除します)

2017年09月

朝倉市の三連水車

013 今年七月の豪雨で被害を受けた朝倉市の三連水車。社会人になった頃から関心はありましたが、実物を見るのは初めてです。
佐賀県人としては、唐津市相知町にある町切の水車で満足していましたので。

 それと比較することは避けますが、どちらかというとこちらの方が迫力ありました。
017 三連水車よりも少し下流にある二連の水車。水の勢いが違います。活気があるように見えます。

 灌漑の施設として、水害にも負けずに水を送り続ける施設に先人たちの念いを感じることができます。

ひまわりが咲く道の駅原鶴バサロ

09103 国道386号線にある道の駅原鶴。道路向かいの水田に咲く向日葵が見頃を迎えていました。
 二ヶ月前の水害を忘れるように大勢のお客様で賑わっています。
 復興の支援方法は人それぞれ。現場で汗を流す人、現地でお金を使う人、現地に義援金を届ける人。・・・

ビットコインは通貨から学べ

 最近、仮想通貨「ビットコイン」が話題になっています。電子決済の利便性や 節税の視点から優位性・将来性を語られますが、そもそも通貨は、どのようにしてつくられるのでしょうか?
 主要通貨と呼ばれる「ドル(米国)」「円(日本)」「元(中国)」「ユーロ(欧州)」「ポンド(英国)」の中で、信用を失うリスクがあるのは、どの通貨でしょう?
 通貨は約4300年前のエーゲ海文明の時に、宗教家ヘルメスが開発しました。 当時の人々が食べ物(衣食住の産物)を手に入れるためには、物々交換しか方法がありませんでした。交換する産物を秋まで収穫できなければ、飢えて死を待つか、春に収穫のある村を襲うしかなかったのです。そこでヘルメスは、「通貨」と「貿易」の仕組みをつくり、戦わずにお互いが繁栄するシステムを完成させたのです。
 教会の外でも人々に「信じる力」を教えたのです。通貨は発行元の負債です。誰かが貯金をしたものを他人に貸し付けするのではなく、発行機関の信用を元に 原価約2円で発行されるものなのです。
 ドルや元は、それぞれの政府が「軍事力」をバックに発行しています。「円」は、日本政府の徴税能力と日本人の勤勉な気質が担保になっているといえるでしょう。ポンドを含めて、通貨は国の信用と取り立て能力を元に発行されているのです。

福岡竹田研究会で古事記を買う

1708301 二ヶ月に一度のペースで開催されている福岡竹田研究会(竹田恒泰先生が古事記を読み聞かせる講演会)が8月30日に開催されました。今回の参加は約1年ぶりです。久しぶりの参加で古事記はどこまで・・・。という感じです。
 そこで竹田先生が古事記で語られる現地へ足を運び取材したものをベースに古事記を読み聞かせて下さるDVD全4巻(16本)を購入しました。これで私も、一年後には古事記を語れるようになっているはず・・・です。

 さて、お楽しみのその時々の話題のテーマは「日本の国防」でした。いろんなお話しの中で、過去の戦争を反省し、そこから学ぶことの大切さを力説されていました。
 1941年12月。本来戦う必要のなかったアメリカとなぜ戦うことになったのか。
 戦争はしないいように、させないように努力しなければならない。しかし、戦争をすることになれば、勝つ戦争しか行ってはならない。
 1941年12月。圧倒的有利な状況で始まった対米戦争(太平洋での戦争)。それが形勢逆転し1945年3月には日本本土を無差別に攻撃される事態になったポイントこそ、日本人が敗戦から学ぶべきテーマだということを改めて認識させられました。
飯盛良隆
佐賀県小城市三日月町出身。
佐世保工業高等専門学校卒業後、ブリヂストン鳥栖工場設備課勤務。橋本龍太郎通産大臣の時代に第3種電気主任技術者の免状を取得。

建材店:サンコー商事にて14年間建材の販売に携わり新築・リフォームの現場に数多く潜入。戸建て住宅でもインテリアの重要性を感じ平成20年町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー福岡校に入学しインテリアの基礎を学ぶ。

平成22年、スメトコプロモーションを設立し住宅CMサービス佐賀の運営を始める。
平成25年2月、ダブルスネットワーク(株)社との契約を解消、住宅CMサービス佐賀の運営を終了する。

平成24年3月、帝王学(氣の學問、道の教え)を学び始める。同年6月
唐津から釜山へ新幹線で!

実現するためには長崎県と佐賀県をひとつに。そしてアジアや世界中の人たちが、自然と人の美しさを求めて足を運ぶ地域にする。

そんな夢を描き知事を目指して政治活動をはじめることに。 活動に専念するために平成26年6月末にて住宅に関する事業は終了。平成26年8月末にて(株)スメトコプロモーションを退社。
平成27年1月11日実施の佐賀県知事選挙に立候補。惨敗。
平成27年12月21日
東京エムケイ(株) 入社。
Tokyo2020オリンピック、パラリンピックの関係者輸送も経験


現在
眞理學指導員 (日産鮎川義塾)
稲作農業
佐賀タクシー勤務
記事検索
お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
最新コメント
Archives
  • ライブドアブログ