飯盛良隆のi佐賀iよ〜したか

住まいづくりのコンシェルジュから転身 佐賀県知事に挑戦した飯盛良隆のブログです。

準完全無減農薬・無化学肥料のお米「Shin-和」
購入のお申込、お問合せはこちらのサイトから

震和会とは。(為雷)人生の試練や困難を切り拓き、奮いたつ勇気をもって、
(日本)の国を再興する、という意味です。

「コメント」「お問い合わせ」は、日本語でお願いします。
(日本語以外は無視または削除します)

2017年10月

佐賀県で見たい広島VS西武

306 現役時代から応援していた辻発彦氏が西武ライオンズ監督に就任されたことで、ちょっぴり興味が湧いた今年のプロ野球。そして、同じ佐賀県出身の緒方孝市氏が監督を務める広島カープは二年連続セリーグ優勝を決めるも昨日、シーズンを終了することになってしまいました。私は、交流戦で両監督の対戦する試合をみどりの森県営球場で見ることが出来ればと願っています。

041 12球団のプロ野球界に、佐賀県出身の監督が二人いるという奇跡の時代に、プロ野球公式戦の佐賀県での開催を実現して欲しい、緒方監督、辻監督、それぞれが同級生の視線を集める前で采配することを実現して欲しいと感じます。



042 来年は、広島主催の交流戦です。その1試合でも佐賀で開催できたら。プロスポーツの興業には、子供から大人までの夢が乗せられると信じています。

岳の棚田

030 棚田Tシャツアート展2017が開催されている、有田町岳の棚田を訪れました。







006 岳の棚田ということで、地図を確認して県道326号線沿いに会場はあると思って登りましたが、498号線国見トンネル手前が会場でした。
 国道34号線で武雄・有田と通りましたので、ちょっと遠回りです。
 でも、県道沿いにはコスモスが美しく咲いていましたので、景色を楽しむのには良い選択でした。
016 稲刈りが終わったばかりの私が見ても、ここでの稲刈りは大変だと感じます。小さなコンバインを急な坂道で操る作業。簡単ではないはずです。たまたま見かけたオペレーターは、私より若いようでしたが、年配の方が操作するには危険を感じます。



025 会場をここにこだわりたかったのかな?
 岳の棚田に向日葵よりも、コスモス畑にひるがえるTシャツの方が、景色に合うような気がします。





029 Tシャツアートは素敵ですから。

2017年産 Shin-和 

003 2017年産準完全無農薬・無化学肥料のお米・さがびより(Shin-和)が仕上がりました。10月17日に稲刈りを終え 760kg の玄米が出来上がっています。
(別にくず米が40kgほど、
 一昨年収穫の大豆と合わせて我が家で食べる味噌を作ってもらいます)


 準完全無農薬という理由は、圃場に種を直播きする際に「サンバード」という除草剤を 1回だけ使っているからです。それ以外は、隣接する他の農家さんが散布する肥料、農薬の混入があっても、栽培する私が散布したものはありません。

 15aの圃場で収穫したShin-和の最大販売量は玄米で750kgです。
(昨年の収穫実績は658kg 一昨年約800kg)

 生育途中の様子はこちらでもご覧いただけます(会員限定サイト)。
 種まきして一週間後、いっこうに芽が出ない田んぼを見ながら、ジャンボタニシによる食害だと感じたものの、有効な手立てがなく、ひたすら人海戦術でタニシを拾う毎日。約2ヶ月間の苦闘の甲斐があって、昨年より多くの収量をいただくことができました。

 お申込は、下の写真画像をプリントアウトして、Faxまたはメールでお願いします。
03-17-007 選べる「Shin-和」申込書
 肥料にこだわって作ったお米、それが「しんわ(Shin-和)」です。戦後の食糧政策で、日本人がお米を食べなくさせられました。昭和30年代に一人あたりの消費量が120kgであったコメの消費量は今、60kgを割っています。行政や団体の主導で消費を増やそう、高く売れるお米を作ろうと努力してきたお米は、肥料と農薬を大量に使用しひ弱な作物を育てる結果になってしまいました。たとえ美味しくても、ひ弱な作物を食べて育つと、ひ弱な人間をつくってしまいます。
 強い精神と健康な身体を取り戻す、その源は肥料にあると気づき育てたお米です。
「しんわ(Shin-和)」は、隣接する他の圃場から入るものを除き、前作物の収穫以降、化学肥料を一切使用していません。さらに、餌や飼育環境にこだわりを持つ家畜の糞尿からつくられる、(株)JEMの有機肥料を使い土壌を活性化する土作りに務めています。
 今回紹介する「しんわ(Shin-和)」は、圧搾絞りされた菜種油の搾りかすを穂肥として使用しています。田植えは行わず種子を鉄粉と焼石膏でコーティングして直播きしています。農薬は除草剤として直播き時に使用する「サンバード」のみです。

稲刈りが無事に終わりました

009 今年も無事に稲刈りが終わりました。慣行栽培の稲(さがびより)は10月12日に秋晴れの元で行うことができました。
 10aあたりの収量は 920kg(含水26.5%) を越え、直播きをはじめて最大の収量になりました。稲刈り直前になってウンカの被害が発生し、数カ所の坪枯れがありましたが、天候に恵まれたおかげでの豊作となりました。

014 一方、日曜日からの雨で、刈り取りのタイミングが難しくなった「Shin-和」は昨日、雨の上がった夕方に急遽刈り取りを行いました。日曜日からの雨で、水が溜まっています。写真撮影の準備もしていなかったので今朝撮影した圃場の様子しかありませんが、機械も顔も泥で汚れました。

036 そして、今朝から残りの圃場を刈り取りました。56a の圃場で雨の降り始めが気になりましたが、かすかに葉を濡らす程度の雨で、なんとか刈り取りが終わるまで保ってくれました。



058 午後からの雨で機械の掃除が後回しになりましたが、ジャンボタニシの食害に始まった今年のお米作りも、無事に終えることが出来ました。

衆議院選挙と政党公約

 総選挙の公示前にゴタゴタした反・安倍政権勢力。選挙公報が届いていましたので、改めて目を通しています。
 そこで、個人の主張と政党の主張に食い違いがある候補が当選した場合に、難しい判断を抱え続けることになると懸念しています。それは、佐賀二区から希望の党公認で出馬されている、大串ひろし候補です。個人の政策を4つ掲げ、その4番目に「憲法9条改正は不要です」とはっきり書かれています。これに対し、希望の党では公約を9つ掲げ、その8番目に「憲法9条をふくめ憲法改正議論をすすめます。」と明示されています。当選されたときの本人はもちろん、これから投票に行く私たちも、反対のことを主張して選挙活動をされたのでは困惑します。
 今回の選挙の判断が難しい理由でもあります。希望の党が政策を変えることはないでしょう。となれば、大串候補が選挙期間中に憲法9条への対応を変えないのであれば、今回の選挙で「希望の党公認、大串ひろし候補」へ投票できないと判断をせざるを得ません。
 小選挙区比例代表並立制の難しさでもあります。

公約は帯に短したすきに長し

 10月10日に公示された総選挙。すでに期日前投票で済まされた方もいらっしゃると存じますが、今回の政党公約を読むと「帯に短したすきに長し」という感じで、投票先を迷ってしまいます。
 日本の国際的地位の確保と将来を考えれば、安倍首相を今変えるべきではないと思いつつも、ここで選挙が行われて、消費税10%に引き上げられることが現実になると、軽減税率による小売店での混乱とオリンピック後の景気失速が現実問題となり、日本が内側から壊れることを防げないと感じます。
 一方、希望の党は消費税引き上げを凍結することは評価できるものの、首相候補が不在の為、国際問題や憲法改正についての方向性が見えない不安がつきまといます。
 公明党は、消費税10%引き上げと軽減税率導入に積極的であることから、私の選択肢に入りません。
 共産党は消費税10%へ引き上げることに反対することには賛同できるが、森友・加計問題を追及しながら、前回総選挙で小選挙区候補者の収支報告書で選挙費用が100万円以下と、現実離れした内容であったので、こちらも私の選択肢から除外します。
 立憲民進党は農業者個別保障制度の恒久化という魅力的な所もあるが、憲法問題で「憲法9条の改悪」に反対、「一日も早く原発ゼロへ」といった日本が置かれる立場を現実的に考えることができないところから、野党として頑張っていただければと感じます。
 日本維新の会は、消費増税の凍結と軽減税率を批判し給付付税額控除を提案していることは、共感できます。また、外交問題にも日本の将来を明るくする考えが取り上げられていると感じます。教育問題に残る疑問がクリアできれば有力な投票先の候補に位置づけたいと感じています。
 社民党の政策は、国家観のない内容です。個の時代は終わりにしましょう。日本にはふさわしくありません。
 日本のこころは、国家観はあるかもしれませんが、具体化する力が欠けているようです。私が選ぶ総選挙の選択肢には入りません。

 10月11日の佐賀新聞に掲載された各党の公約を読みながら、イメージしてみました。ここで紹介されていない小政党もありますから、選択肢はさらに増えるでしょう。
 しかし、今回の選挙ほど周囲の人から、
「どこに入れたらよか?」
と聞かれたことはありません。それほど、関心をもたれながらも選択肢がない選挙、であるように感じます。私は、会場に入ってからの直感で投票します。

皆さん、選挙は参加することに意義ありです。

争点にならなかった皇室典範

 皇室のあり方、天皇制について私たち国民が議論するべきことではないと思います。日本人が幸せになる手引きとして聖徳太子が定めた十七条憲法。その三条には

 詔(みことのり)を承(う)けては必ず謹(つつし)め 君(きみ)をば則(すなわ)ち天(てん)とし 臣(しん)をば則(すなわ)ち地(ち)とす
 天覆(てんおお)い地載(ちの)せて四(し)時(じ)順(じゆん)行(こう)し 万(ばん)気(き)通(かよ)うことを得(う)
 地、天を覆わんと欲(ほつ)するときは 則ち壊(やぶ)るることを致(いた)さんのみ

とあります。徳のある指導者が天意を読んで地上の人々を導くことで、春夏秋冬の季節は規則 正しく巡り、万物の気が通うことができるといわれます。天が地を覆い、地は天を載せているものなのに、逆に地(人々)が天を覆うことを望めば秩序は壊れてしまいます。

 しかし、前回の総選挙の後に天皇陛下の生前退位のご意向が示されました。その意向を受けて国会が審議し2020年のオリンピックより前に天皇陛下が退位されることが決まりました。同じようなプロセスで、皇位継承の問題が議論されるのではないかと危惧しています。私は女系天皇が誕生するくらいなら、皇室がなくなり日本が大統領制に変わった方が良いと考えています。本来、国民が意見をし、議論することではありません。
 しかし、選挙の争点にはならず、一方で日本の伝統を軽視する方の意見により、国のあり方が変わることは受け入れがたいことです。争点にならないことでも、投票する候補者には明確にして欲しいテーマです。
 神国と言いますが、人国とはいいません。始めに神様があり、後に神性を持った国民がいて、 その国民を幸せにするために行う政治を政(まつりごと)といいます。神様の智慧を「神話」と呼び、先祖の 英知を「伝統」と呼びます。日本に限らず神なき国家に主権在民はないのです。

選挙カラー

総選挙が始まりました。民進党のドタバタで政党が代わって出馬される皆さんにとって、イメージカラーの変更も大変なことだったと感じます。
自民党の赤に対し、民主党(民進党)の青というのは、分かりやすい構図でした。そこに、緑が入って・・・。政治家のカラーは生涯一筋であることが、理想だと感じます。

001 そんな私も色づかいはミスしました。立候補表明する前から、イメージカラーとして使ってきたのが黄色です。






DSC_8682 ところが、選挙ツールを揃える中で、緑がウエートを占めてきます。






DSC_8546 ポスターは完全に、緑のイメージカラーです。名刺や葉書も同じです。一貫性は失いましたが、有権者の皆さんからの印象は良かったようです。
 短期間でまとめて下さった(株)マテリアの田村さんに感謝しています。
 今、振り返って考えると、黄色と緑にこだわったことで、稲作農業を大切にする姿勢とマッチしていると感じます。初夏から夏にかけての水田の色・緑。稲穂が色づく黄色。日本人として多くの皆さんに愛されたいカラーです。

 佐賀市では市議会選挙も賑わっています。皆さん、ポスターのカラーにも注目してみて下さいね。

2023年に日本人として生きることができる社会を

 先の佐賀県知事選挙が終わってから、タイトルを変えています。「10年後に〜」から「2023年に〜」と。日本の危機は先送りできません。しかし、テレビや新聞を見ていると何が危機なのか勘違いをしてしまいます。

 震和会では日本人として生きる為の共通理念を3つ定めます。
1.日本人として身に付けるべき教育を正します。
2.子供の健康を守るために米づくりと給食を改革します。
3.美し日本の原風景を守る取組を行います。

震和会は、この理念に賛同して下さる佐賀県内の無所属・無党派の議員さん、議員を目指す方を応援します。
飯盛良隆
佐賀県小城市三日月町出身。
佐世保工業高等専門学校卒業後、ブリヂストン鳥栖工場設備課勤務。橋本龍太郎通産大臣の時代に第3種電気主任技術者の免状を取得。

建材店:サンコー商事にて14年間建材の販売に携わり新築・リフォームの現場に数多く潜入。戸建て住宅でもインテリアの重要性を感じ平成20年町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー福岡校に入学しインテリアの基礎を学ぶ。

平成22年、スメトコプロモーションを設立し住宅CMサービス佐賀の運営を始める。
平成25年2月、ダブルスネットワーク(株)社との契約を解消、住宅CMサービス佐賀の運営を終了する。

平成24年3月、帝王学(氣の學問、道の教え)を学び始める。同年6月
唐津から釜山へ新幹線で!

実現するためには長崎県と佐賀県をひとつに。そしてアジアや世界中の人たちが、自然と人の美しさを求めて足を運ぶ地域にする。

そんな夢を描き知事を目指して政治活動をはじめることに。 活動に専念するために平成26年6月末にて住宅に関する事業は終了。平成26年8月末にて(株)スメトコプロモーションを退社。
平成27年1月11日実施の佐賀県知事選挙に立候補。惨敗。
平成27年12月21日
東京エムケイ(株) 入社。
Tokyo2020オリンピック、パラリンピックの関係者輸送も経験


現在
眞理學指導員 (日産鮎川義塾)
稲作農業
佐賀タクシー勤務
記事検索
お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
最新コメント
Archives
  • ライブドアブログ