飯盛良隆のi佐賀iよ〜したか

住まいづくりのコンシェルジュから転身 佐賀県知事に挑戦した飯盛良隆のブログです。

準完全無減農薬・無化学肥料のお米「Shin-和」
購入のお申込、お問合せはこちらのサイトから

震和会とは。(為雷)人生の試練や困難を切り拓き、奮いたつ勇気をもって、
(日本)の国を再興する、という意味です。

「コメント」「お問い合わせ」は、日本語でお願いします。
(日本語以外は無視または削除します)

2021年02月

バスに乗り遅れるな

 コロナ対策のワクチン接種報道を耳にすると、80年前の三国同盟を結ばせようとする社会の報道「バスに乗り遅れるな」と同じことのように聞こえてきます。

 反対派の意見を罵倒し、三国同盟を結んだ日本は対米戦争への道を歩みました。

 イタリアは早々に降伏し、日本敗戦の時には日本から賠償を穫る側に回りました。
 中華民国と戦う日本に対し、ドイツは中華民国へ武器を支援しました。
 シベリアを攻めたドイツは日本に、ソ連を東から攻めて挟み撃ちにすることを求めましたが日本は躊躇し、ソ連の反撃が始まった1941年12月に、ソ連ではなくアメリカと太平洋諸国の植民地解放へ軍を動かしました。

 三国同盟の意味は何だったのでしょう? バスに乗り遅れた方が良かったのでは。

 そう思う社会が繰り返されるのでしょうか?

 歴史に学び、反省して社会を成長させることが必要です。日本は「戦争した日本が悪かった」という思考にとどめられています。正しい反省
「何故、負ける戦争をしたのか」「何故、戦争に負けたのか」。
そのことをしっかり反省しなければ、バブル崩壊後の失われた30年もコロナ対策で後手に回る対応も解決の糸口をみることは出来ないと感じます。

汐留で環二通り工事状況を観る

IMG_0882 営業所から車庫へ向かう途中にある「汐留」交差点。日本テレビさんのビルに隣接し、歩行者は歩道橋を渡ります。築地市場の豊洲移転が遅れて、道路工事にも大きな影響が出ていましたが、コロナ報道一色で人々の関心が薄い今でも、工事現場の皆さんは頑張って作業されています。


IMG_1078 このひと月で、新橋駅から浜離宮へ向かう歩道橋の階段が復元(私は知らないけど、以前あったものをトンネル工事のため撤去していたらしい)されました。





IMG_1114 もう少しで、歩いて通れるようになりそうです。







IMG_1115 オリンピックには間に合いませんが、道路の整備は着実に進んでいます。

拝啓 山口祥義知事

 佐賀県知事になられて6年が過ぎました。

 県民の声を聴きながら進める手法に県民からの支持が集まることは素晴らしいのですが、その支持が責任感を伴わない声であるリスクにも目を配る必要があるのでは、と危惧しております。

1.オスプレイ受け入れの問題
 6年も放置できる問題なら、佐賀空港に受け入れる必要は無いと感じますが?

 佐賀空港

2.有明海再生の問題
 佐賀県の漁業者の皆さんが望んだ、開門調査は実現できませんでした。
 一方で、オスプレイ受け入れが実現したときに受け取るお金で再生のための基金をつくるというのは、漁業者の皆さんが望むことでしょうか?

 有明海の課題について


3.長崎新幹線の問題
 たんにフル規格にするかミニ新幹線にするか、それだけの問題では無く、将来発生するであろう課題を放置した原因はどこにあるかを調査した上で、将来につながる判断が必要では無いでしょうか?

 ミニ新幹線の魅力

 唐津回りの新幹線

2021年の三社参り 東京編

IMG_1091 2月8日に東京へ戻った後、こちらでの初詣は職場そばの日比谷神社へ。仕事の都合で時間がとれませんでしたが、11日のお休みに山王日枝神社へ足を運びました。
 建国記念日という理由でしょうか。いつもより長い参拝の列が出来ていました。



IMG_1096 続いて神田明神へ。
 東京で仕事をするようになって6年目も、ここでお金をいただけること、お金を回すことが出来ることに感謝です。

欲しがりません勝つまでは

 80年前に人々の心を捉えた言葉ですが・・・。

 言葉の違いはあるにしても、同じことを繰り返す社会の恐ろしさ。

 西洋列強、アメリカに勝つまでは

 感染症、(武漢肺炎)コロナウイルスに勝つまでは


 ほとんどの国民が、アメリカの広さ、奥深さを知らずに敗戦を経験しました。

 多くの人々が、感染症・ウイルスの意味を知らずに・・・自粛を・・・。


 人類の歴史で、感染症を根絶できたのは「天然痘」だけだと言われます。とはいえ、今回のコロナウイルスは、ペストのように世界人口の1/3を失うような結末を迎える、という訳ではなさそうです。


 ワクチンの完成を勝利宣言として、それまで我慢を強いるのでしょうか?

 変異を繰り返すウイルスにワクチンが効果を失ったとき、あるいは新たなウイルスが発生するとき、人々は延々と勝利宣言を待たされるのでしょうか?


 日米戦争では、戦場で、空襲で、そして核兵器によって多くの人命を失いました。
 空襲で街は焼かれ、職場と生産設備を失いました。
 敗戦後には、物不足とインフレが生活の妨げになりました。

 コロナ騒動では、失業と経済不安から自ら命を落とす人を救えません。
 夜の自粛で街から熱気が失われ、職場とオフィスを失っています。
 コロナの後にも、無意味な財政出動と「しょく不足」でインフレが生じるリスクをつくっています。

 人間は動物。動く物です。本能を失っては・・・・。

 感じてください。異常な社会の空気を。
 考えてください。過去の経験から今の社会を。

三社参り

IMG_0972 立春を佐賀出迎えて三社参りです。昨日2月6日は小城公園にある岡山神社。







IMG_0975 今日は河上神社(與止日女神社)。初春の暖かい日差しに恵まれて、心地よくお参りできました。






 4日朝にお参りした地元の江利天満宮と併せて、無事に三社参りさせていただきました。

春を迎えて田起し

IMG_0956 昨年は記録的な凶作になった佐賀県のお米。今年は平年並みの収穫を願いながら、田廻りをしてきました。






IMG_0970 スタブルカルチを使った田のくれ返し。ロータリーを使って耕すよりも、機械にも土地にも優ししくできます。

令和3年立春を迎えて

IMG_0935 昨年3月に信貴山で上げた夢筆。武漢肺炎・コロナウイルスの影響で出鼻をくじかれました。これも第5衰運期(通称「厄年」)の影響でしょうか。その厄年も終わり、第1盛運期を迎えます。人々を幸せにする夢を再興します。



 経済成長の目標は30年で7倍。日本政府が掲げる年率2%で、日本人の未来が明るくなるはずがありません。裕福な年金生活者、公務員さんは快適かもしれませんが、昔は中流と呼ばれた勤労者の所得が伸び、幸せを感じ、豊かさを体感できなければなりません。格差が減少する社会の実現。年率約7%を目指さなければ諸外国に飲み込まれてしまいます。

 正義と民主主義を守るために全力を尽くす

魚河岸まぐろ市場で昼食をとる

IMG_1086 新橋駅銀座口を出てすぐ。外堀通りを渡ったところにある、魚河岸まぐろ市場。コロナ騒動でサラリーマンの動きも鈍い今、こちらのお店にも足を運びます。





IMG_1085 贅沢まかない丼 800円。
特に安いわけではありません。

 職場の玄関から5分と少し、かかりますので 近いわけでもありません。
(通勤で使う地下鉄のホームまでは4分)



IMG_0900 ちらし寿司とアオサの味噌汁700円。近隣のお店に比べて、特別に美味しいわけでもありません。なのに足を運ぶには理由があります。
 一昨年秋の台風19号。
 被害に備えて、新橋界隈のお店は、どこもお休みでした。お客様の足を守るために、と夜の仕事を終えて帰宅する私に、コンビニを含めて街の全てがシャッター街ということは、想定外のことでした。家に帰れば、お米と非常食はありますが・・・・。
 その中で唯一、お店を開けて私たちを待ってくれていたのが、このお店だったのです。
 コロナ騒動で営業時間は短縮され、しかも昼間の人通りの少ないこの時期、その時の恩返しと思い足を場混んでいるのです。
飯盛良隆
佐賀県小城市三日月町出身。
佐世保工業高等専門学校卒業後、ブリヂストン鳥栖工場設備課勤務。橋本龍太郎通産大臣の時代に第3種電気主任技術者の免状を取得。

建材店:サンコー商事にて14年間建材の販売に携わり新築・リフォームの現場に数多く潜入。戸建て住宅でもインテリアの重要性を感じ平成20年町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー福岡校に入学しインテリアの基礎を学ぶ。

平成22年、スメトコプロモーションを設立し住宅CMサービス佐賀の運営を始める。
平成25年2月、ダブルスネットワーク(株)社との契約を解消、住宅CMサービス佐賀の運営を終了する。

平成24年3月、帝王学(氣の學問、道の教え)を学び始める。同年6月
唐津から釜山へ新幹線で!

実現するためには長崎県と佐賀県をひとつに。そしてアジアや世界中の人たちが、自然と人の美しさを求めて足を運ぶ地域にする。

そんな夢を描き知事を目指して政治活動をはじめることに。 活動に専念するために平成26年6月末にて住宅に関する事業は終了。平成26年8月末にて(株)スメトコプロモーションを退社。
平成27年1月11日実施の佐賀県知事選挙に立候補。惨敗。
平成27年12月21日
東京エムケイ(株) 入社。
Tokyo2020オリンピック、パラリンピックの関係者輸送も経験


現在
眞理學指導員 (日産鮎川義塾)
稲作農業
佐賀タクシー勤務
記事検索
お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
最新コメント
Archives
  • ライブドアブログ