飯盛良隆のi佐賀iよ〜したか

住まいづくりのコンシェルジュから転身 佐賀県知事に挑戦した飯盛良隆のブログです。

準完全無減農薬・無化学肥料のお米「Shin-和」
購入のお申込、お問合せはこちらのサイトから

震和会とは。(為雷)人生の試練や困難を切り拓き、奮いたつ勇気をもって、
(日本)の国を再興する、という意味です。

「コメント」「お問い合わせ」は、日本語でお願いします。
(日本語以外は無視または削除します)

免許をとろう(二種免許)

路上で撃沈

003 普通自動車二種免許に挑戦しています。場内試験の鋭角コーナーを右回りでなんとかクリア。方向転換は、想定していたイメージとは違い、前方行き止まりの場所での実施。ここは冷静にクリア。
 無事に路上試験へ。この日ミッション車で受験するのは私を含めて3人。受付順に1コース、2コース、3コースとなりますので、一番遅く着いた私は3コースです。国道263号の大和木工所前からスタート。交差点確認が遅れたかな?とおもったりしましたが、なんとか進んでいるみたい。
 試験官からトラップ付停止指令も、路側帯に入る直前の停止、バス停付近を避けて停止などこなしたつもりも、あえなく試験途中で終了。
 帰り道に試験官から「どこかで練習しよんさったですか?初めてにしては驚くほど上手でした」と声をかけていただきました。褒めてもらっても、合格にはならないわけですし・・・。
 また明後日、7650円の出費が確定。

エンスト!

 普通二種免許実技試験挑戦2日目。この日は3名の受験生で、受付順にコースが決まりますので暫定コースは前回同様3コースでした。前回は、4名の受験生でうち3名がMT車だったので、4番目に受付を行った私が3番目に3コースとなり、私より早く受付をされた方が4番目で1コースになっていました。
 この日は、到着順に1番目がMT車の方で1コース。2番目がAT車の方で2コース。3番目の私がMT車で3コースという予定になったことです。

 ところが、1番目の方が場内試験の縦列駐車で脱輪を犯してしまわれました。試験終了です。これにより、コースが一つ繰り上がって、私は2コースを走ることに。
 受験生の私はAT車で1コースの受験生に同乗し、その後車を乗り換えてMT車の試験です。スタート場所は佐賀市役所大和支所前。エンジンをかけて安全確認。
 と、ここでやらかしてしまいました。MT車に乗っていることをすっかり忘れてクラッチを離してしまいエンスト。このあとは、集中力を欠いてしまい2日目は、コースの最後まで運転させて頂いたものの、撃沈となりました。

上達したつもりですがまだまだ

 普通二種免許挑戦3回目。前日からの雨が小雨程度になってくれました。リフトの試験をクリアして負け癖を絶ってのこの日。
001
鋭角コース。

004
この日課題の方向転換。

 場内はなんとかクリアです。椅子の位置が低すぎてちょっと苦慮しました。スタート前にきちんと併せておく必要があります。

 受付順の路地コースはこの日も3コース。受講者全員がクリアできたので予定通りの3コースを走りました。3コースは「指定場所停止」の位置に段差があるので、ちょっとやっかいです。

 この日は
「(右折時の安全距離確保が不十分。)タクシーを運転していると考えて下さい。1人で運転している時は安全でも、お客さんは不安に感じますよ。(発進時は10km程の自車速度に対し対向車は50kmで向かってきますから)」
「それから左折時に歩行者との間隔がとれない時はもっと減速して下さい」
ということで、この日も不合格。
来週に続きます。

座礁

普通二種免許にチャレンジして4回目。
実技試験1回の受験料が7,650円ですから、そろそろ卒業したいものです。

回を重ねるごとに緊張感が増してきます。

この日も受付順は3番。場内コースの試験、縦列駐車と鋭角コーナーを全員クリアして路上へ出ることが出来ました。

3コースの挑戦は3回目。

1回目は採点状況も分からずにコース途中で終了でした。

安全確認と左寄せに気をつけた2回目は、名古屋橋東の交差点で右折する時に
「1人で運転する時は良くても、お客さんを乗せて運転する時に、この距離で右折してはいけません」
また、尼寺交差点手前で左折のための左寄せしたところ、
「歩道を歩いていたおじいさんに接近しすぎで、減速が不十分」
というミスで大幅減点となり撃沈。

008
そして今回の3回目。最初の「指定場所停止」ポイントそばを歩いていたセールスマン?に気を取られ、左寄せのタイミングがずれ、前輪が歩道を踏む失態。

006
しかも、指定場所の速度規制30km標識のポールは後部座席の中央に見えるように通り過ぎてしまいました。
出だしでつまずくと、取り返しが付きません。
合格点80点への道のりは険しいです。

来週へ続く。

二種免許実技試験合格

001 普通二種免許実技試験チャレンジ5回目。はじめは簡単に考えていた試験に、ここまでのお金をつぎ込むことになるとは!
 でも、10回以上挑戦している方もいらっしゃいます。4月に入ったとたんに試験場はガラガラになっています。高校生達のほとんどが、進学・就職で会場を離れたためでしょう。私もそろそろ卒業を、と気持ちだけは入っています。

 この日も3番目の受付で3コース。そして場内試験は方向転換です。無事に場内試験を終えて路上試験へ。5回のうち4回同じコースとなると、それぞれのポイントも分かります。慎重に意識しながら走ります。助手席に座る試験官のペンの動きも気になります。減点されても冷静に先のことを考えます。
 ぎりぎりか? 最後の難関、方向転換。県道31号線の交通量は多いので、安全確保までの時間も長くかかります。それでも、落ち着きを保つことができました。路上試験の時間は25分にも及びました。たぶん、他のコースに比べて長い時間を要します。
 3コースの最終ポイントは歩道の縁石がありますので、
「縁石を避けるために少し先に止めます。」
と告げて左寄せして停車。ギアをバックに入れて、手ブレーキをかけ、安全確認の上、車から降ります。

 試験場までの回送時間は、緊張します。試験官から3人の受験者に
「(縁石の上に)並んで下さい」
との指示。もしかしたら。
期待通りに私の合格でした。2コースを乗車した方も、結構うまく運転されていたのでどうだろうかと思いましたが、この日は私1人の合格でした。

事務手続きの後、自動車学校で受講する「普通旅客車講習」と「応急救護処置講習2」について案内を受けます。

受講後に免許が交付されることになります。


試験場で免許試験を受けるポイント
・ 左折時に白線から1m以上、車輪が離れないこと
・ 右折時に中央のゼブラから2m以上車輪が離れないこと(小回りしないこと)
・ 右折時に中央線から50cm以内に車輪を寄せること
・ 合図を出すタイミングは車線変更時は3秒前まで、右左折時は交差点の手前30m、方向指示器を出してルームミラー、サイドミラー、目視の順に確認すること。
・ 発進、および前進・後退が切替わる際には、目視で右後ろ、左後ろ、右前、左前の4点確認を行った上で速やかに進行すること。
・ 左折時の巻き込み確認
・ 踏切停止時の窓開け確認
・ 停止位置(「赤信号」「止まれ」は停止線を出ない、出発点はポールの間、中心±30cm)厳守。
・ 乗降時の安全確認

特に冒頭の3項目は日常の自動車運転時に忘れがちになりますので注意が必要です。試験は慣れない車両を操ることに苦労します。そして、普段から守れない交通ルールにも苦心します。

南佐賀自動車学校で安全講習

 佐賀県知事選挙が終わって3ヶ月が過ぎました。この間に普通自動車運転免許の二種免許に挑戦していました。知事選挙を経験して感じたことの一つに佐賀県の奥深さを感じたことがあります。
 建材店として約15年活動する間、月平均3000kmの移動距離で県内を回っていました。佐賀市や神埼市が中心ですが、唐津市などへも足を運ぶことも多く、県内を広く知っているつもりでいました。
 しかし、今回の選挙戦で足を運んでみると、隅々と思っていたところのさらに奥に、まとまった集落があることに驚かされました。まだまだ佐賀県の知らないところが多いことに驚くと共に、その魅力を伝えることが出来ないかを考えるきっかけにもなりました。
 また、これと並行して私が学んだ伊勢、京都・奈良、出雲の神社仏閣の持つ意味を、多くの人々に伝えていかなければならないと言うことも自覚しています。その両方を実現するために将来、旅行会社をつくろうと考えました。その一歩として、お金をもらって人を自動車に乗せることが出来る二種免許を持つこと目指したのです。

001 直接、免許試験場で学科、実技の試験をクリアしたので、講習のみが残っていました。
 4月22日、23日の両日、南佐賀自動車学校にて「普通旅客車講習」と「応急救護処置講習2」を受講してきました。2日間の講習費用が26,400円というのは結構高いです。通常は3名そろって実施されるそうです(1人では実施しない)。講師の方の人件費を考えれば、致し方ない金額でもありますが・・・。
 それでも2日間、面白いお話も聞くことが出来ました。少子化で自動車免許の取得を目指す若者が減少する一方、経営を維持させてくれるのが講習の委託。特に高齢者講習は大きな支えになっているとのことです。現在こちらの自動車学校では年間2300人ほどの受講者がある高齢者講習。団塊世代が高齢者講習を受けるようになると、5000人規模になることも予想されています。3時間講習に9名ずつ。午前午後合せて18名ですから、フル回転の状況です。一方、受講料が30万円近くかかる普通免許の取得に、今の若い人たちはあまり熱心ではないようです。入校しても数回足を運んで来なくなる人も、よくあるとか。親が出してくれるお金とはいえ、考えものです。

003 さて、講習は午前中はシミュレーターを使った危険予知の講習が3時間、路上走行が1時間、ビデオなどの座学が2時間で行われました。
 午後は、応急介護の講習が3時間ずつ2日間行われました。私が自動車免許を取った頃にはなかった応急介護。今は3時間が必修になっているそうです。大型車や二種免許の取得者はさらに要求レベルが高くなると言うことで、座学と実技の両方をじっくりと指導されます。


007 普段経験のない人工呼吸や心臓マッサージなど、2時間にわたり実技指導を受け、日頃使わない筋肉もしっかりと使いました。
 2日間の講習を終え、後は試験場に書類を持って行けば免許取得完了です。

国内旅行業務取扱管理者試験・合格

 県知事選を終えた後に準備を始めた家族や小グループのための小さな旅行会社を作るプロジェクト。

001 課題の一つでありました国内旅行業務取扱管理者試験に無事合格することが出来ました。
 次のテーマは経験を積むことです。

小さな旅行会社の目指すところ
1.佐賀の家族やグループを、世界都市東京へ案内すること。
2.佐賀の人に眞理學を伝え、京都・奈良の国宝・文化財が使えるようにすること。伊勢・高野山を参拝すること。
3.全国の人々へ、佐賀の広さと奥深さを伝えること。

先の長いミッションになります。

運行管理者講習で伊万里まで

2020062601 6月24日から26日までの3日間、運行管理者(旅客)の基礎講習を受講するために、伊万里自動車学校へ通いました。お天気に恵まれた初日、車のナビに「伊万里自動車学校」を目的地セットして向かっていると、事前にグーグルで検索した場所となんか違うような・・・。
 実は、今年になって自動車学校は新しい場所に移転オープンしていたのです。初日で受け時間に余裕があり、トラブルになりませんでしたが。
 新しい会場での授業は快適です。
飯盛良隆
佐賀県小城市三日月町出身。
佐世保工業高等専門学校卒業後、ブリヂストン鳥栖工場設備課勤務。橋本龍太郎通産大臣の時代に第3種電気主任技術者の免状を取得。

建材店:サンコー商事にて14年間建材の販売に携わり新築・リフォームの現場に数多く潜入。戸建て住宅でもインテリアの重要性を感じ平成20年町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー福岡校に入学しインテリアの基礎を学ぶ。

平成22年、スメトコプロモーションを設立し住宅CMサービス佐賀の運営を始める。
平成25年2月、ダブルスネットワーク(株)社との契約を解消、住宅CMサービス佐賀の運営を終了する。

平成24年3月、帝王学(氣の學問、道の教え)を学び始める。同年6月
唐津から釜山へ新幹線で!

実現するためには長崎県と佐賀県をひとつに。そしてアジアや世界中の人たちが、自然と人の美しさを求めて足を運ぶ地域にする。

そんな夢を描き知事を目指して政治活動をはじめることに。 活動に専念するために平成26年6月末にて住宅に関する事業は終了。平成26年8月末にて(株)スメトコプロモーションを退社。
平成27年1月11日実施の佐賀県知事選挙に立候補。惨敗。
平成27年12月21日
東京エムケイ(株) 入社。
Tokyo2020オリンピック、パラリンピックの関係者輸送も経験


現在
眞理學指導員 (日産鮎川義塾)
稲作農業
佐賀タクシー勤務
記事検索
お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
最新コメント
Archives
  • ライブドアブログ